冬風邪やその他感染症の予防のため、手洗い・うがいなどのできることに取り組み、健康にすごしましょう!

直方体と立方体

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは4年生の算数の学習です。
 この単元では低学年で学習した箱の形について、立体図形として学習をしていきます。
 これまでの平面は縦、横の2次元の世界でしたが、立体は縦、横、高さと高さが加わり3次元の世界になります。子どもたちにこの3次元をイメージさせるための学習が行われていました。

水を熱し続けるとどうなるか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が理科室で実験をしていました。この時間は水を熱し続けるとどうなるかを確かめる実験です。実験前に予想をたてているのを見ると、「お湯になる」「湯気になる」「泡がでる」などと併せて、水の量は「増える」「減る」「変わらない」というように意見がわかれていました。

自分の考えを言葉で伝えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語で、この時間の学習は「事実」を述べている言葉、「考え」を述べている言葉を区別するものでした。
 どういうものが「事実」でどういうものが「考え」に当てはまるのかを知り、そこから教科書にある言葉や文を「事実」と「考え」に分けていっていました。

垂直と平行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数です。直方体と立方体の2つの立体について学習をしているところです。
 直方体の図を見て、辺と辺が垂直の関係になっているところ、辺と辺が平行の関係になっているところを見つける活動です。
 子どもたちは前の時間に作った直方体の箱を使って垂直と平行の関係を見つけていました。

走り高跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育館で走り高跳びをしていました。
 ジャンプして棒をまたいで跳びこす動きというのは、日常生活の遊びなどの中であまり経験することがないかもしれません。
 走り高跳びをしている子どもたちを見ていて昔子どもの頃によく遊んでいたゴム跳びを思い出しました。今の子どもたちはゴム跳びの遊び知っているかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 ぐんぐんチャレンジ
体重測定1・2年
C-NET
3/4 見守り隊お礼の集い
体重測定3・4年
3/5 ぐんぐんチャレンジ
体重測定5・6年
クムモイム修了式
3/6 委員会活動