きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

3年理科「じしゃくの極」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 じしゃくが最も強く鉄を引き付ける部分を「極」ということを学習しました。
 それをふまえて、2つのじしゃくの極どうしを近づけるとどうなるのか調べました。
 NとS、 SとN、 NとN、 SとS、それぞれ予想を立てて実験しました。その結果、ちがう極どうしは引き合い、ちがう極どうしは退け合うことがわかりました。
 様々な近づけ方をする中で、同じ極どうしを無理やり近づけるとじしゃくがくるっと回ってちがう極にくっついてしまったり、机の上に置いて同じ極どうしを近づけると一方のじしゃくが離れていったりすることも見つけました。
 単純な実験のようでも、たくさんの発見がありました。

科学クラブ 水中シャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
水の中に洗剤を数滴入れて、静かに混ぜます。

ストローを水面に入れて、持ち上げたら、しずくを垂らすと、水中にシャボン玉ができます!

何度も挑戦するうちにコツをつかむと、水中にたくさんのシャボン玉をつくる児童もいました!

6年 てこのうでをかたむけるはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
てこのうでにおもりをつるすと、どちらに傾くのだろう?

おもりをつるす位置を変えると、傾き方も変わりました!

片方のおもりと位置は固定して調べると、どんな関係になるか実験しよう!

1月19日の給食

画像1 画像1
<牛乳 ごはん 豚肉のごまだれ焼き みそ汁 きくなとはくさいのおひたし>

「豚肉と玉ねぎとピーマンとごはんを一緒に口に入れたらすごくおいしかった。」
「豚肉のごまだれの味がおいしかった。」
「みそ汁のおあげがおいしかった。」
「はくさいに味がしみこんで、シャキシャキでおいしかった。」
(3年生) 

5年人権学習「アイヌ民族-共に生きる社会について-」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権学習では、3時間の構成で「アイヌ民族」について学習しました。

これまで、たくさんの資料から、アイヌ民族の歴史や文化を学び、アイヌに関わる課題について考え、意見交流を行いました。

自分たちが住む国や地域には、様々な民族が存在し、私たちはたくさんの民族と共に暮らしていることを理解することができました。

そして、共に生きる社会を目指して、自分たちができること、必要なことを考え、発表しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31