きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

3年理科「ゴムをのばす長さと車が動くきょり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年理科「ゴムの力のはたらき」という学習で、実験をしました。
 「ゴムをのばす長さをかえると、ものを動かすはたらきは、どのようにかわるのだろうか」という問題を解決するために、床に発射台を固定し、ゴムをのばす長さを5cm、10cm、15cmとかえて車が動くきょりを測りました。
 ほとんどの子が、ゴムをのばす長さが長いほど車が進むきょりが長くなりました。ゴムがはずれたり、発射台が斜めになったりしてうまく実験できなかった子もいましたが、最後に、ゴムを長くのばすほど、ものを動かすはたらきは大きくなるというまとめをすることができました。

3年生 毛筆

画像1 画像1
毛筆で横画の練習をしました。穂先を斜め左にすることに気をつけました。
前回はいろいろな線を書く練習だったので、今回初めて書く文字にみんなとても嬉しそうでした。
わたしたちの「二」見てください!

3年理科「風の強さと車が動くきょり」

画像1 画像1
画像2 画像2
「風の強さをかえると、ものを動かすはたらきは、どのようにかわるのだろうか。」という問題について調べる実験をしました。

送風機を使って、自分の作った車で進むきょりを調べ、結果を記録しました。
黒板に掲示した結果表に、全員の結果を磁石で掲示しました。
弱い風を当てると動く距離が5m未満、強い風を当てると5m以上の子どもが多いという結果が出ました。

風が強くなるほど、ものを動かすはたらきは大きくなるということが実感できた学習活動になりました。

3年理科「アゲハチョウのさなぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
アゲハチョウの幼虫が、ついにサナギになりました。
虫かごの底に敷いていた紙の裏側に回ってサナギになったので、ビックリです。
羽化するのは、いつになるでしょうか。楽しみですね。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
「How many?」や、1〜20までの数の数え方を勉強しています。
今週は、C-NETの先生に英語で絵本を読み聞かせしてもらい、「いちごはいくつ?」などみんなで考えました。

「はらぺこって、hungryか!」
「moonやeggは英語でも分かったよ」
など、それぞれ発見もあったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31