きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで151人!

図画工作科「ながーいかみから」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもより細長い紙を見て、思いついたものをパスで描きました!
ながーいスイカ、ロケット、ハンバーガーなど、色んなながーいものが出来上がりました。描き終わった後は、友だちの作品を鑑賞しました。

生活科「きせつとあそぼう みずあそび」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた水遊びをしました!

空き容器を使って水鉄砲にして水を飛ばしたり、うちわの骨組みでシャボン玉を作ったりしました。
「水の飛ばし合いっこしよう!」
「私のシャボン玉が消えずに飛んで行ったよ!」
楽しそうに活動していました。
「泥団子も作ってみたいな。」
「地面にお水をかけ続けたらどうなるのかな。」
と、他の遊び方も思いついた様子でした。
また機会があれば、試してみたいですね。

発育測定・保健指導(1年生)

画像1 画像1
保健室の先生から「こころとからだの健康」についてのお話を聞きました。

心と体は繋がっていて、楽しいときはお顔もニコニコ、悲しいときは涙が出る、怒っているときは顔が赤くなるというお話がありました。
心も体も元気でいるためには、睡眠 栄養 運動が大切だということも分かりました!
元気な挨拶が聞こえて、困ったときは「だいじょうぶ?」と助け合えるクラスにしていきたいですね。

はしをじょうずにもとう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食育の授業がありました。
栄養教諭の先生に来ていただいて、お箸の上手な使い方を教えてもらいました。
はじめに1本だけを持ち、後から2本目を揃えて持ちます。
何度も練習をした後で、1分間でいくつお豆が運べるかのゲームをしました。
「◯個つかめた!」
「難しかったけど、楽しかった。」
と1分間黙々と運び続けていました。
お箸が上手に持てると、たくさんいいことがあることを学習しました。
これからも続けましょう!

国語科「おおきなかぶ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「おおきなかぶ」のお話の音読発表会をしました!
「うんとこしょ。どっこいしょ。」の部分を大きく読んでみたり、かぶをぬく動きをつけて音読するグループもありました。
どのグループも、練習した通りに発表できました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

配布資料

交通安全マップ