TOP

1人1台タブレットを使ってチャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(金)

1人1台の端末(タブレット)が学校に届いて、
早や2週間。

さまざまな学年が自分専用のタブレットを使い
始めています。

5年生では落ち着いてタブレットを使うときの
ルールの確認をしています。

1年生では、今日はタブレットを使っての写真
撮影に挑戦しました。

自分が選んだ場所をタブレットのカメラで撮って、
友だちに紹介します。

下の写真は図書室のようすを撮影しています。
タブレットを構えるしぐさも堂々としてきました。
出来ることが増えて、うれしそうな1年生です。

スズメさんのおうちができたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月5日(金)

職員室の前のカメ池の横に高い高いフェニックス
の木があります。

時折、管理作業員さんが高い木に登って葉を刈り
取ってくださったりしています。

そのフェニックスの木の幹に穴がたくさん開いて
います。

その穴から、かわいらしいスズメが、ひょっこり
顔を出していました。

写真でわかるかな?

どうしたのかな?と思って見ていると、2羽目の
スズメも顔を出しました。

そして、穴から1羽1羽と飛び立っていきました。

すると、他の穴からもスズメが飛び立っったり、
外から入ったりしています。

いつのまにか、フェニックスの木がスズメの住みか
になっていたのです。

子どもたちも気づいて大喜びです。

「わ〜、かわいい〜。」

朝から、子どもたちと心が和むひとときでした。

理科公開授業〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月4日(木)

今日は5年で理科の公開授業を行いました。

「水溶液から水を蒸発させると、溶けている
ものを取り出せるだろうか」

という実験です。

ミョウバンと塩をろ過した水を加熱して、
水を蒸発させます。

水の中から再びミョウバンと塩を取り出せる
かどうかを調べました。

ろうとを使って、ゆっくりと水溶液を流し
込む子どもたち。実験用メガネをかける姿
もさまになっています。

高学年では何度も実験を行ってきているので、
実験器具の使い方も手慣れたものです。

「ミョウバンと塩の両方とも取り出せる」

「塩だけ取り出せる」

といった予想が出ました。

結果は見事に両方とも取り出せました。
美しいミョウバンと塩の結晶が再現され、
子どもたちも興味深く皿の中をのぞき
こんでいました。

自主学習がんばっています〜5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(水)

いよいよ6年生の卒業式の練習が始まりました。

今日は5年生が講堂で卒業式のための準備を行い
ました。

本番の式場のようにシートを敷いたり、長椅子を
並べたり、ひな壇を設置したりと、6年生のため
に心を込めて準備をしてくれました。

さすが高学年。みんなで力を合わせ、てきぱきと
椅子を並べました。

上の写真は5年生が6年生への贈り物を話し合って
いるところです。内容はヒミツです。

下の写真は5年生の各教室の自主学習コーナーです。

6年生の思いを受け継いで、5年生もさまざまな場面
で頑張っています!!

新しいベンチでおしゃべり♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月3日(水)

学校に新しいベンチが16台届きました。

校庭やピロティなどに管理作業員さんが
1台1台、ベンチを設置してください
ました。

赤色と青色のおしゃれなベンチを見て、
子どもたちは大はしゃぎ。

少し暖かい日も増えてきたので、ベンチに
座って友だちや担任の先生とおしゃべりを
楽しんでいます。

みんなが笑顔になれる素敵な場所です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/8 学級活動
5限授業(1・2・6年)

学校だより

がんばる先生

臨時休業関係

運営に関する計画

新型コロナウィルス感染予防

自主学習の手引き

★2020運動会★

相談窓口の案内

お知らせ

読み聞かせボランティア

教育長メッセージ