集会委員会のようす 9/15

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、児童集会がありました。
児童集会といっても児童全員が集まらずに今は、各教室のテレビをつかって集会委員さんが考えたゲームやクイズなどを見ます。
今日は講堂で舞台上を何人通ったを数えて答えるゲームでした。

段々人数が増えていくのですが、最後の方は数えるのが難しかったです。

本日の給食 9/15

さごしの塩焼き、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラのいためもの、ごはん、牛乳
画像1 画像1

栄養指導のようす 9/14 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養指導の学習でSDGzについて6年生が学びます。

今日のめあては「食品ロスについて」

自分たちでできる食品ロスについて考える授業でした。

日本の食品ロスは年間612トンじゃなく612万トンあるらしいです。

子どもたちの反応は「やばいやん」「多すぎるやん」「ウェ〜〜〜」

すごい量ですよね!東京ドーム5個分だそうです。

そんな食品ロスをいかにしてなくしていくかをSDGzで学び、今後にいかしてほしいと思います。

<食べきれる量>・〈残さない意識>・〈買いすぎない〉などがありますね!私も意識していこうと思いました。

ちなみに、よくテレビとかで東京ドーム約何個分で言いますね?これどれくらいかといいますと約5haだそうです。1haが縦100m×横100mの広さです。5haはその5倍になります。そう考えると東京ドームって広く感じますね!

いや食品ロスの年間ドーム5個分ハンパない!



避難訓練(不審者対応) 9/13

今日の2時間目、避難訓練(不審者対応)を実施しました。

避難訓練は年に3回実施します。(1.火災2.不審者3.地震・津波)

今日の不審者対応の訓練では、大阪府警生野警察署生活安全課の方が不審者役となり、教職員が連携して子どもの安全を確保することができました。

校長先生や警察の方からのお話の後、ビデオで不審者対応時の大切な
1.不審者との距離をとる(逃げる)
2.先生の指示や放送をしっかりと聞く
3.不審者の持っているもの(凶器など)に注意する
ことを学びました。

学校では、登下校時や放課後における不審者対応についても指導していますが、ご家庭でもお話してくださいますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9/13

野菜たっぷりカラフルライス、キャベツときのこのスープ、ぶどう(巨砲)、牛乳

学校給食献立コンクール優秀賞献立です。野菜たっぷりカラフルライスには、たまねぎ、にんじん、ピーマン、えだまめ、コーンが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30