6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

平成26年度 最後の土曜授業は・・・

2月20日(金)

 明日、平成26年度最後の土曜授業を実施します。
 今回は、5年生の「キッズマート」の公開授業です。
 
 この日に向けて、学習を積み重ね
 開店に向けて、計画・準備を進めてきました。
 エール館周辺で、5年生の「キッズマート」を開店します。
 午前9時30分開店、11時30分閉店予定です。

 お楽しみに!
 多くの皆様のお越しをお待ちしています!

2年生 「おもちゃづくり体験」

画像1 画像1 画像2 画像2
2月17日(火)

身の回りにある素材を使った、素朴で楽しいおもちゃの作り方を
教えていただきました。

先生は、この道30年という 大久保さん、宮本さん。

始まる前から子どもたちはワクワクしていました。

ひもを引っ張るとトコトコトコと歩く「かめさん」や

ワイヤーを巻いた割りばしを木の棒などでこすると
先についた羽根がクルクルと回り出す「ガリガリトンボ」。

目の前で見せていただいただけで子どもたちが笑顔になり、
「やりたい!!」と目を輝かせていました。

売っているおもちゃにはない魅力に引きこまれ、
自分で一生懸命作ったおもちゃに愛着を感じ
楽しんで遊ぶ様子がとても新鮮でした。

4年生  新1年生と楽しく遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(水)

 森小路保育所の来年度新1年生に入学する子ども達と
 遊びを通して交流しました。
 めあては、「高学年として新1年生の子どもと協力できるように」です。

 10個の遊びを考えて、それぞれのコーナーでグループに分かれ
 楽しく遊びました。

 10個の遊びを紹介します。
  なわとび・しっぽとり・お手玉・かるた・はんかちおとし・
  ねんど・けん玉・おりがみ・こま回し・こま作り 

 4年生の子ども達は、やさしく、笑顔で、よくわかるように
 教えて遊んでいました。
 高学年としての自覚がしっかりと芽生えていることに喜びを感じます。

4年生  1年生と楽しく遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(火)

 1年生の子ども達と楽しく交流しました。
 「ねんど」で、1年生が作りたいものをいっしょに作りました。
 ねんどをまるめたり、のばしたり、ひものようにしたり、四角にしたり・・・
 1年生に、やさしく、ていねいに、いろいろな方法を教えてあげました。

 1年生の子ども達は、4年生のお兄さん、お姉さんと
 楽しく作ることができて、とても嬉しそうでした。

 4年生は、明日、森小路保育所の子ども達と交流する予定です。
 

6年生  調理実習 「楽しいおやつを作ろう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月17日(火)

 6年生が、おやつの「クレープ」を作る調理実習をしました。
 2時間目に参観に行きました。、
 家庭科室に、あまいおいしいにおいが漂っていました。
 プライパンで真剣にクレープの生地を焼いている子、
 焼きあがったクレープの生地に、バナナやパイナップル、みかん、生クリームで
 どんなデコレーションにしようかと考えて作っている子、
 素敵なクレープができあがりました。

 あるグループの様子を見ていると、
 一人の男の子が、
「校長先生もどうぞ」と言って、出来上がったクレープをくれました。
 とてもおいしいクレープでした。
 すると、横で食べていたその子はさらに自分のクレープの一部も少しくれました。
「これもどうぞ」

 その優しさにクレープの甘さが重なって、
 さらにおいしく感じられました。

 6年生が卒業するまであとわずかになってきました。
 優しい子ども達との別れがさみしく感じられるこの頃です。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 下校16:00
3/12 今中卒業式
3/14 休業日
3/17 卒業式予行練習

全国学力・学習状況調査結果

校長室だより

学校配布文書