TOP

地域の人たちと

画像1 画像1
11月6日 児童朝会

 先週月曜日は6年生がお休みだったので、2週間ぶりの朝会です。
 この3連休中、3日には本校で「中宮地域ふれあいデー」が、5日には旭グラウンドで旭区スポーツフェスティバルが、それぞれ開かれました。参加した人たちはさまざまなゲームやスポーツを楽しんでいました。どちらもたくさんの地域の人たちが協力し、長い期間をかけて打ち合わせや準備をしてこられ、当日もお世話をされていました。皆さんが楽しんだり頑張ったりできるのは、誰かが支えてくださっているからこそ。また、参加していた人たちも感謝の気持ちを忘れずに接しているなと感じる場面がありました。
 これからも、例えば1・2年生が高齢の地域の人たちに「昔遊び」を教えてもらう授業や、全学年で地域の人たちと一緒に行う防災訓練もあります。また、登校時間を中心に見守り活動をしてくださっている人たちにも支えてもらっていますね。先日は見守り活動をしているおひとりから、著書の寄贈をしていただきました。図書室においてもらいますので、地域の方が書いた本を見てみてください。

五年調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日に、1組、11月2日に2組が、調理実習をしました。今回は、ごはんと、お味噌汁。ご飯はお鍋で炊き、お味噌汁は煮干しのお出汁をとってつくりました。美味しい!と、みんな自分たちが作ったものをすごく嬉しそうに食べていました。また、班で協力して頑張っていました。片付けまできちんとできました。片付けも一生懸命、取り組む姿がとても素敵でした。


iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29