3学期が始まりました。各学年、最後の学期。みんなで力を合わせて頑張ろう。

4年生 フッ化物塗布

本日、4年2組と4年3組でフッ化物塗布を実施しました。

まず、各教室で歯科衛生士さんから、歯のはたらきや食事・おやつの食べ方について、また、歯みがきの方法について歯ブラシで自分の歯を磨きながら、丁寧に教えていただきました。実施後の感想では、「おやつをダラダラと食べないようにする」や「朝の歯みがきできるように早起きをする(朝の時間に余裕をもてるようにする)」とそれぞれポイントに気づけているようでした。

次に保健室へ移動し、フッ素塗布を実施しました。フッ素塗布中の3分間はよだれが出るなどしますが、みんな頑張って終えることができました。

なお、4年1組はインフルエンザによる欠席児童が多く、感染予防の観点から本日は実施ができませんでした。後日、改めて日程のご連絡をさせていただきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日 6年生 ソンセンニムの話

 2時間目に、6年生が高己蓮ソンセンニㇺの話を聞きました。
 韓国・朝鮮に関するクイズを交えながら、キムチで使われる唐辛子は、実は日本から伝わったことや韓国・朝鮮で多い名字、民族学級設立の由来、日本と韓国・朝鮮の歴史から、なぜ在日の韓国・朝鮮籍の方が多いのかなど、様々なことについて学ばさせていただきました。
 「出会いを大切に」互いを認めあえるような関係を築いていきたいですね。
 貴重なお話をありがとうございました。
画像1 画像1

4年1組・3年2組・2年2組 学級休業のお知らせ

本日は4年1組・3年2組・2年2組では、インフルエンザ等による欠席が多くなりました。そこで学校医の指示に従って、どの学級も次のような措置をします。ご理解の上、ご協力をお願いします。

 本 日・・・給食終了後 13:30ごろ下校
 
 学級休業・・令和2年2年26日(水)〜28日(金)(3日間)

なお、この間、4年1組・3年2組・2年2組の児童には、健康状態が良好であっても、無用な外出をしないよう指導しております。ご理解の上ご協力ください。

4年1組・3年2組・2年2組の保護者の方には、給食終了後、13:30ごろ早退いたしますので、教室までのお迎えの方よろしくお願いします。その時刻にお迎えが無理な場合は、学校まで連絡お願いします。

また、本日と学級休業中は、いきいき活動もお休みになります。

2月21日 あかうおのしょうゆだれかけ

画像1 画像1
今日の給食は、『あかうおのしょうゆだれかけ、うすくず汁、高野どうふのいり煮、ごはん、牛乳』でした。

「あかうおのしょうゆだれかけ」
給食で登場するあかうおは「アラスカメヌケ」という魚です。
北太平洋の寒くて深い海にすんでいます。
今日の給食では、塩で下味をつけたものをスチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしてから料理酒・みりん・うすくちしょうゆをあわせたタレをかけています。
食べやすく、こどもたちに人気のある魚の1つです。

「うすくず汁」
鶏肉を主材にさといも・はくさい・だいこん・たまねぎ、青みにみつばを使用し、寒い時期でも冷めにくいように、でんぷんでとろみをつけた汁物です。

「高野どうふのいり煮」
不足しがちな鉄を多く含む高野どうふの粉末を使用しています。豚ひき肉を加えて旨みを出し、にんじんとグリンピースを加えることで彩りをよくしています。
ごはんに良く合う献立です。
画像2 画像2

5年2組・6年1組 学級休業について

本日6年1組はインフルエンザ等による欠席が多くなりました。そこで学校医の指示に従って、次のような措置をします。

 本日・・・・平常通り 6時間目終了後下校
 学級休業・・令和2年2月21日(金)〜23日(日)(3日間)

また、本日(2月20日)まで学級休業の5年2組ですが、明日(2月21日)もインフルエンザ等による欠席の連絡が多いです。そこで学校医の指示に従って、次のような措置をします。

 学級休業延長・・令和2年2月21日(金)(1日間)

ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

この間、5年2組・6年1組の児童には、健康状態が良好であっても、無用な外出をしないよう指導しております。ご理解の上ご協力ください。

なお、5年2組・6年1組の児童につきましては、学級休業中、いきいき活動はお休みになります
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

保健だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

令和元年度 「がんばる先生支援」研究支援