5月20日(月)給食

画像1 画像1
5月20日(月)の給食は、「牛肉と大豆のカレーライス、牛乳、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト」でした。
大豆は、「畑の肉」とよばれるように、たんぱく質を多く含んでいます。他にも、脂質、ビタミンB、ビタミンE、カルシウム、鉄なども多く含まれ、栄養価の優れた食品です。

3年生 社会見学(あべのタスカル・ハルカス)

5月14日(火) あべのタスカル・ハルカスに行ってきました。

 あべのタスカルでは、災害に備えることの大切さを学びました。
 あべのハルカスでは、大阪市で一番高い場所から、市の様子を見ることができました。この体験を通して、社会科で大阪市の特色についてこれから学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(金)給食

画像1 画像1
5月17日(金)の給食は、「コッペパン、牛乳、金時豆の中華おこわ、中華スープ、パインアップル(カット缶)、ブルーベリージャム」でした。

1年生 初めての遠足へ

昨日、1年生は春の遠足に行きました。
一度雨で延期となり、子どもたちもこの日を待ち遠しく感じていたと思います。

行き先は、天王寺動物園。
家族揃ってご飯を食べていたカメやサイ、気持ち良さそうに眠っていたライオンやオオカミ、夢中で遊んでいたヒョウやアナグマなど、普段なかなか見ることのできない動物たちの姿を、子どもたちは前のめりになりながら見ていました。

お昼になると、お弁当の時間です。
友だちを誘い合い、話をしながらお弁当の時間を目いっぱい楽しんでいました。

園内や電車の中でもマナーやルールを守って過ごすことができていました。
「先生!楽しかった!次はどこ行くの?」
早くも次回の校外活動を楽しみにしている様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)給食

画像1 画像1
5月16日(木)の給食は、「ごはん、牛乳、さけのごまみそ焼き、五目汁、えんどうの卵とじ」でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30