クラブ舞台発表会

 最後はダンスクラブでした。ダンスの好きな子どもたちが集まっているためか、選曲がかなり難しいものだったようです。4つのグループが、グループ別で踊った後、5曲目は全員での踊りでしたが、順に登場して、最後は舞台狭しと全員で踊るものでした。「制服ダンス」と言われるものとのこと。舞台の上での披露で、子どもたちにはやりきった感があった傍ら、もう一度踊りたかったという子どもも多かったようです。
 いつものクラスメートのまた違う姿を見て、会場の子どもたちもいい影響を与えられたようです。一生懸命の子どもたちの姿が見られた素敵なダンスクラブの発表となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ舞台発表会

 二番目に登場したのが演劇クラブです。配役は決まったものの、最初のうちは恥ずかしさからか声が小さく、練習を積む中でそれを払拭していきました。「大丈夫やで」という担当の先生からの声がけで自信をつけ、個人練習もそれぞれが頑張ったそうです。劇の節目に登場したダンスも、とてもよく練習していたそうで、キレのよい動きで見る人を引き付けていました。
 舞台練習は2、3回で臨んだ今日の本番でしたが、今までで一番の出来ばえだったとのこと。何よりも、この活動で自主的な姿が見られたのが、褒めてあげたいことだとは、担当の先生の弁でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ舞台発表会

 3月6日(火)6時間目に、講堂でクラブ発表会を行いました。先日のビデオ発表と一緒に講堂で行う予定でしたが、学級休業のクラスがあったことや、かぜ様疾患が広がらないようにという配慮もあって、舞台発表だけ延期としていました。
 最初は、音楽クラブの演奏です。演奏するのは、初めに決めた自分の好きな楽器だそうです。演奏した2つの曲は、担当の先生が選んだ候補曲の中から子どもたちが選びました。
 限られた練習時間の中、この日の発表のために頑張ってきました。久々に全員がそろったのが今日とのこと。その分、今日の発表は、メンバーにとっても充実感あふれたものになったと思われます。リズミカルで素敵な調べに、会場の子どもたちも聴き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栽培委員会の収穫

 3月1日(木)、最後の委員会活動の日でした。
 これまでいろいろな野菜を育ててきた栽培委員会ですが、この冬は「桜島大根」を植えていました。先日は担当の先生が試しに抜いてみましたが、この日は、子どもたちが最後の収穫に取り組みました。ただ引っ張るだけでは葉っぱがちぎれるだけと分かった子どもたちは、しっかり腰を入れて引き上げました。
 泥まみれになりながらも、自分が育てた作物を収穫するのは嬉しい様子で、ねじれた珍しい形の大根も出てきて、最後の日をみんなでワイワイ楽しく過ごすことができました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

講堂で全校朝会

 3月5日(月)、雨のため、今日の朝会は講堂で行いました。
 校長先生からのお話は3つです。1つ目。6年生が当たり前に小学校に通う日もあと10日と卒業式当日の1日で終わりです。小学校生活は人生で一度きりです。一日一日を大切に過ごしてください。2つ目。12月から、地域の見守り隊の方が、毎週月曜に道路に立って、君たちの登校を見守ってくれています。進んであいさつをしていますか。感謝の気持ちを込めてあいさつをしましょう。きっと見守り隊の方も喜んでくださいます。3つ目。校長室の前のチョークの絵を指で少しなぞって消した跡がありました。校長先生が作成したものだから言うのではありません。誰の作品であっても、人の作品をいたずらすることはどうなのか、された人がどういう気持ちになるのか、考える材料にしてほしいと思います。
 今日は、表彰がたくさんありました。
 まず明るい選挙のポスターコンクールで、大阪市や城東区で賞をもらった3名の児童が披露されました。それから、健康な生活に関する作文で、2名の児童が表彰されました。そして最後に、全大阪幼少年美術振興会より、個人表彰を受けたもの、クラスが表彰を受けたものの披露がありました。さらに本校は、学校としても「大阪市教育委員会賞」として表彰していただき、みんなが拍手することにより称えあいました。全大阪幼少年美術振興会からの賞状は、後日届く予定です。
 講堂での校歌斉唱。今週も、それぞれの学年末に向けがんばりましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

運営に関する計画

学校だより・行事予定

お知らせ文書

学校安心ルールについて

PTA規約