本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

研究授業(5年)

 5年1組で外国科の研究授業をおこないました。
 本日のめあては「オールイングリッシュで買い物をしよう」でした。
 2グループに分かれて、店員とお客さんになって買い物のシミュレーションをしました。
 児童たちはオールイングリッシュでの会話は難しく、とっさに日本語も飛び交うこともありましたが、英語を使った注文や会計など、積極的にコミュニケーションを図ることができました。楽しい雰囲気の中、外国語に触れることができたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

 本日はとても寒い一日でしたが、元気よく体を動かしたり、黙々と自分の作品を仕上げたり、和気あいあいと活動したりなど、どのクラブも熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

城陽中ガイダンス(6年)

 6年生が城陽中学校に行き、校舎や授業風景を見学しました。その後、生徒会主体の学校生活についての話を聞き、部活動の見学をしました。
 児童たちは生徒会からの説明を受けることで中学校の雰囲気を感じ、学校生活の理解を深めることができました。そのあとの部活動見学では様々な活動を見ることで、入部の際の参考になったのではないかと思います。
 城陽中学校の先生方、生徒会のメンバーありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養指導(1年)

 栄養教諭の先生に来ていただき、1年生に栄養指導をしていただきました。
 食べ物は「赤・黄・緑」の3つの仲間に分けられ、どのような働きになっているかを学習しました。
 児童たちは、日頃食べているものが体にとってどのような働きをしているかということや、バランスの良い食事を心がけることの大切さを学びました。
 今回の学習で苦手なものも食べてみようといった意見や苦手なものでも体のために少しずつ食べてみるといった感想がありました。

画像1 画像1

4年 地域親善交流会

 オーストラリア女子車イスバスケットボール選手団と車イスバスケットボールを通じて交流しました。競技用の車イスを見るのは初めてという子どもたちが多く、終始興奮した様子でした。競技用車イスにはブレーキがなく、腕の力でコントロールします。迫力あるプレーに圧倒されていました。英語での挨拶や横断幕作りと、この日を心待ちにしていた子どもたち。貴重な時間を過ごすことができました。オーストラリア代表のみなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

新型コロナウイルス感染に伴う連絡事項

学校生活

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

その他