早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

新年の ごあいさつ

 保護者、地域の皆さま、新年あけましておめでとうございます。
 今年もどうぞ、よろしくおねがいします。
 今年は 午年です。草原を爽快に駆ける馬のような、躍動感のある一年にしたいと決意しています。また、午の刻は正午を表します。力強いお昼の太陽のような、温かくエネルギッシュな学校にと思っています。

 (発信:校長 勝本孝夫)

榎本ふれあい もちつき大会

 12月29日、榎本地域のもちつき大会がありました。子ども会、はぐくみネット、PTA、榎本楽生会と、大勢の方にお世話頂き、大盛況!!榎本の子どもたちは、こんなに多くの大人に愛され、見守られ、本当に幸せだと思います。
 参加者は300名以上とのことで、受付には大行列ができていました。
 本校3年担任の伊東先生も、慣れない手つきで杵をふるっていました。(写真 中段)
 おもちの種類も、白いおもち、海老入り、海苔入りとあり、きなこ・あんこ・しょうゆなど、好きなものを選ばせてもらい、みんな美味しそうに食べていました。
 「福の日」のおもちをいただいて、平成26年もねばり強くがんばり、よく伸びる1年になることでしょう。

 (発信:副校長 岡田香子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

御用納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は学校の御用納めです。
 午前中に、日頃なかなか掃除の行き届かない、職員室の大掃除をしました。扉を開けるとすぐ運動場なので、とにかく砂ぼこりがすごいのです。
 「見違えるようにきれいになった!」かどうかはわかりませんが、汗をかきながら頑張り、迎春準備が整いました。

 1年間、榎本小学校の教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。当ホームページも、8月19日にリニューアルオープン以来、現時点で5756件のご訪問をいただきました。来年も、より魅力ある学校づくりと、それをリアルにお伝えできる情報発信に努めてまいりますので、どうぞよろしくお願いします。

 どうぞ、よいお年をお迎えください。
 

ペンキ ぬりたてです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 管理作業員さんが、吊り輪、鉄棒、登り棒などの遊具ををきれいに塗装してくれました。えの森への入り口のアーチも美しくなりました。榎本幼稚園の管理作業員さんも、一緒に作業してくださっています。登り棒は、バックの森とマッチするように、深いグリーンに変身しました。
 子どもたちが安全に楽しく遊べるよう、寒いなかを作業してくれました。3学期も、元気に遊んでくださいね。

 (発信:副校長 岡田香子)

 

特別支援教育 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童下校後の午後は、生野特別支援学校の先生をお招きし、研修会を行いました。ひまわり学級の保護者の方と全教員参加のもと、「こころとからだの学習」について学びました。具体的な教材を例示していただいたり、迫真の演技のロールプレイングからグループ協議を行ったり、3学期からの取組みに、即役立ちそうな内容でした。
 一人ひとりに応じた指導の大切さ、学校と家庭の連携の大切さを再認識できる研修会でした。

 (発信:ひまわり学級)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31