4年生 わたしたちのまち 出前授業

まちが色々な仕事で成り立っていることを、楽しみながら学ぼうというテーマで出前授業が行われました。
<内容>
アクテビティ1:まちにある仕事を探そう
アクテビティ2:お仕事体験「ドーナツ屋さんになろう」
※紙でドーナツを作る製造業を体験
アクテビティ3:税金てなんだろう?
アクテビティ4:ドーナツはなぜ食べられる?

ドーナツ店の社長と社員に分かれ、いかに効率よくドーナツを作るかを学習しました。
もらった給料で税金を支払い、その税金が街全体の為にどのようにお金が使われているのか、ということについても学習しました。
最後には、多くの人たちの働きがあるから私たちがドーナツを食べることができるということにも気づくことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フラッグフットボール交歓会

鶴見緑地球技場にて、フラッグフットボール交歓会が行われました。
人工芝のグラウンドで思いっきり楽しみました。
チームで作戦を考えたり、パス練習をしたり、チーム対抗戦をしたり・・・
寒い中でしたが、子どもたちはとても楽しんで参加していました。
画像1 画像1

漢字検定

本日、漢字検定が行われました。
希望者のみでしたが、100人以上の子どもや保護者の方が受検されました。
この日のために頑張って勉強をしたという子もたくさんいました。
とてもいい経験になったと思います!
画像1 画像1

調理実習

6年生が調理実習を行いました。
メニューは「じゃがいもベーコン炒め」
じゃがいもの皮むきやゆでるのが難しかったようです。
中には、じゃがいもが少し固かったり、玉ねぎがシャキシャキだったり・・・
でも、味付けはバッチリでどの班もおいしく仕上がりました(*'ω'*)
画像1 画像1
画像2 画像2

かけあし 頑張っています!

寒空の下、今日もかけあしタイムです!!
3年生が自分のペースに合わせて一生懸命走っていました!
茨田北マラソンの日がいよいよ間近に迫ってきました!
以前よりも止まらずに走れる子が多くなっています。
あと一週間しっかり体力をつけて頑張ってくれることと思います\(^o^)/
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 クラブなし
3/17 卒業式?