くら寿司出前授業!!

今年もくら寿司による出前授業が当たり、4年生対象に行われました。
お寿司で学ぶSDGs!
くら寿司の回るレーンに大喜び\(^o^)/でも、それだけではなく
低利用魚の話や食品ロスの話についてしっかり学ぶことができたようです!!
子どもたちの感想では、「食べる量を考えて買い物をする。」や「嫌いな食べ物も好きな食べ物と一緒に食べる」など、それぞれが楽しむだけではなく、今回のテーマについて考えを深められたようです。
受講認定証は後日、児童に配布されます😉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生耳鼻科検診

1年生が耳鼻科検診を行いました。
しっかり話を聞いて、列に並んで順番を待ち、検診!
耳鼻科の先生の指示通り、検診もスムーズに行うことができました(^O^)/
画像1 画像1

クラブ活動紹介!!

科学クラブ&ダンスバトンクラブ
科学クラブでは、スライムづくりを行いました。固すぎても柔らかすぎてもダメ!!
程よい柔らかさで作るのは難しいようです!
ダンスバトンクラブでは、バトンの回し方の練習とダンスを曲に合わせて踊る練習をしています。できる子が先生役となって活動を行っています😉
次のクラブ活動では、他のクラブの様子をお伝えします!!
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作り

6年生「ナップザック作り」
ミシンを使ってナップザック作りをしています!!
6年生ともなれば慣れた手つきでどんどん縫い進めていました😉
友だち同士でも教え合いながら活動できていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

木々を見つめて

4年生の図工では、「木々を見つめて」という題材で取り組んでいます。
校庭の木の中からお気に入りの木を見つけて、写生をします。
今日は木の枝だけでしたが、次は葉も書き足していきます。
それぞれ同じ木を選んでいても見え方、描き方はまったく違う感じになっていました。
どんな木に仕上がるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 委員会(最終)