マット運動

6年生のマット学習では、開脚跳び、台上前転、かかえこみ跳びをしています!
縦向き横向きの跳び箱が左右からできるようにセッティングし、自分に合う場で練習ができるようにしています。子どもたちは、意欲的に練習に取り組んでいました!
次回は、きれいに跳べるポイントを考えてできるように話し合い活動を入れながら進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の中でも・・・

4年生の理科の学習では「地面を流れる水のゆくえ」という単元で学習をしています。
今日は雨の中でしたが、水のゆくえがよくわかる運動場での観察で水がどこへどのように流れているのかの観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の2,3年校外学習について

 
画像1 画像1

お菓子第1位

各クラスの開発されたお菓子で投資額が高かったお菓子3点です!
子どもたちの思考は豊かですね😉
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おかしの株式会社

六年生が日本証券業協会による出前授業「チャレンジ!お菓子の株式会社」を行いました。
グループごとにお菓子の新商品のパッケージを考え、それをプレゼンします。
その後、応援してみたい会社に投資をして、集まった資金をもとに設備投資を行うという授業でした。
子どもたちは、「株式会社って聞いたことがあったけど、詳しく知ることができて良かった。」「みんなで協力して商品開発ができた」「お金を集めるためには人から信頼してもらうことが大切である」というような感想を持っていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式準備6時間目