1月の保健掲示

画像1 画像1
 1月は「笑う門には福きたる」ということで、笑うことの効果について掲示しています。
 コロナは第6波に入ったといわれていますが、感染対策もしっかりしながら3学期も元気にすごしてほしいと思います。

 子どもたちが笑顔で過ごせる1年になりますように。

終業式

画像1 画像1
 2学期は、天候にめぐまれ、5年生は夏休みに林間学習、6年生は修学旅行、そして、運動会、全校オリエンテーリングを実施することができて、本当によかったです。
 こうして、行事がスムーズに行うことができたのも、新型コロナの感染拡大防止のため、ひとり一人がお互いを守りながら、協力して、日々生活を送ってきた成果だと思います。引き続き3密を避け、「マスクの着用」及び「手洗い」など基本的な感染対策の継続をして、元気に過ごしてください。
 また、冬休みは、お家で過ごす時間も増えると思いますが、1つでも多く自分でできることを増やしたり、お手伝いをしたりして、みんなが笑顔になるような、楽しい過ごし方をしてほしいと思います。

 それでは、始業式を楽しみにしています。1月11日は元気な姿で登校してください!

ちなみに、 写真は1年生が大切に育てているチューリップです。


12月21日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のゆず塩焼き
・含め煮
・魚ひじきそぼろ

でした。

『魚ひじきそぼろ』
 初めて使う食品の「魚ミンチ」を使っています。
魚ミンチは、白身魚のスケソウダラをミンチにしたものです。
 ごはんに合うように甘辛く味付けして、青じそを加えて作っています。

一斉下校

画像1 画像1
各学年の児童が地区別の班ごとに整列してから、一斉下校を行いました。

6年生のリーダーの活躍で、とてもスムーズに行うことができました。

来週の修学旅行も楽しみです!

6年 理科特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
防災・減災について学習しました。

液状化のしくみや大阪平野の地質について、見たり・触ったりして、くわしく学習することができました。

講師の先生、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28