鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

出前授業 「柴島浄水場」<2> (4年)

9月30日(木)
柴島浄水場で行っている浄水作業を、ペットボトルなどを使った実験キットを用いて、グループごとに体験しました。汚れた水が「ろ過」の工程を経て、きれいな水へと変わっていく様子を、みんなおどろきの目で見ていました。
柴島浄水場のみなさん、本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 「柴島浄水場」<1> (4年)

9月30日(木)
東淀川区にある柴島(くにじま)浄水場から担当の方に来校いただき、出前授業が4年生に対し行われました。まず、柴島浄水場の仕事の様子をビデオ映像を交えて説明いただきました。子どもたちは興味津々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 「日なたと日かげ」 (3年)

9月30日(木)
日なたと日かげのちがいについて、実際に地面をさわって確認しました。あたたかさ、しめり気、明るさの様子を表に記入して比べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 「ふえたりへったり」 (1年)

9月30日(木)
たし算とひき算が組み合わさった計算を学びました。前から、足して、引いて、を落ち着いて計算することで答えを出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動 「パネルゲーム」 (3年)

9月29日(水)
12枚のパネルの後ろ1枚分だけ、みんなにはわからないようにマークを書き、その絵を英語で読み上げてパネルを開けて、そのマークがどこにあるかを当てるというゲームを行いました。みんな積極的に答えてくれて、とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校協議会

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算(基本配付)

校長経営戦略支援予算(加算配布)