鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

総合学習 「オンライン特別講演〜進む宇宙利用」 (5年)

12月20日(水)
NECで人工衛星開発に携わりJAXAにも勤務したことのある講師の方より双方向オンライン形式にて特別講演をしてもらいました。テーマは、人工衛星の高精細な画像や高度な技術を使った、みんなの暮らしに役立つ宇宙利用についてです。子どもたちは関心をもって話を聞いていた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 (1年)

12月19日(火)
本日の給食の様子です。2学期末をむかえ1年生もそれぞれに学級のなかで、しっかりと役割を意識しながら行動できています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 「じしゃくのきょく」 (3年)

12月18日(月)
3年生は磁石について学んでいます。磁石のN極とS極について調べ、それぞれを近づけるとどうなるかを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング 「多角形の描画」 (5年)

12月18日(月)
プログラミング教材「プログル」を使って、多角形を描いてみました。プログラミングを通じて図形の応用力が学べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業 「いのちの教育」 (6年)

12月15日(金)
本日、6年生は助産師の方に来校いただき、「いのち」についての学習をすすめました。針の穴ほどの大きさだった受精卵から赤ちゃんとして産まれるまでの過程、そして、家族に愛されながら、今日まで育ってきたことを学びました。あわせて、大人の体に発達・発育する自分の体についても知ることができとても有意義な学習機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校便り

安心安全な学校運営

学校評価