2年・ 4年 音楽教室

 2年生と4年生で音楽教室がありました。プロのジャズドラマーの金子敏男先生にリズムについて教えていただきました。足で拍をとりながら、手でリズムをたたきました。2年生は、手作り楽器を持って演奏しました。4年生は、サンバの難しいリズムにもチャレンジできました。
 最後に、2年生は「子象の行進」を4年生は「風になりたい」をみんなで合奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日の給食

画像1 画像1
【ごはん、みそカツ、じゃがいもと野菜の煮もの、焼きのり、牛乳】

みそカツは、愛知県名古屋市の
郷土料理です。

みそだれには、愛知県で作られる
八丁みそを使うのが特徴です。

今日の給食では、
調理員さん達が一つひとつに
衣をつけて揚げ、

八丁みそ、赤みそ、さとう、
みりん、水を合わせたみそだれが
かかっていました。

ごはんがよく進む
献立でした。


3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の「かげと太陽」の学習で、影と太陽の動きの学習をしています。紙とストローで作った観察の道具を使って、1日3回記録します。影の動きにとても驚いた様子でした。

10月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【おさつパン、タンタン麺、キャベツの甘酢づけ、さくらんぼ(缶)、牛乳】

タンタン麺は、
麺が入ったスープ煮に
肉みそを上からかけて
食べました。

さくらんぼは、
着色料を使っていないものを
使用しているため、

よくお店で見かける赤いものとは
ちがっていました。

こんなさくらんぼもあるんや〜!と、
子ども達にとって
新鮮だったと思います。

食品の選び方も
考えていくきっかけとなれば
いいな、と思います。

さんま(給食指導の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
骨をじょうずに外せるように、
パワーポイントを使って
担任の先生から
子ども達に指導しました。

まずはみんなで話を聞いてから
食べ始める学級や

食べながらいっしょに
練習をしている学級などがあり
みんなでがんばって食べました。

1年生が
「こんなにじょうずにできたよ〜!」と
取れた骨を見せてくれました^^

時間がかかり大変ですが、
子ども達が食べ方を覚えているうちに

ご家庭でも練習していただけたらいいな、
と思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/21 米作り(脱穀)5年
10/22 修学旅行6年生 (志摩・鳥羽)
10/23 修学旅行6年生

お知らせ