2月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【鶏ごぼうご飯、みそ汁、焼きれんこん、牛乳】

大阪市の学校給食で
使っているこんにゃくには、

四角いこんにゃく、
つきこんにゃく、
糸こんにゃく、
綱こんにゃくがあります。

今日は、鶏ごぼうご飯に
つきこんにゃくが入っていました^^


2月3日の給食

画像1 画像1
【黒糖パン、わかさぎフライ、はくさいのスープ、カリフラワーのサラダ、牛乳】

わかさぎは、ししゃもと同じ
キュウリウオ科の魚です。

骨が柔らかいので、
まるごと食べることができます。

カルシウムが多い
食べものの一つです。

カルシウムは、
20歳くらいまでしか
体内に貯めて増やすことが
できないといわれています。

子どものうちに
しっかりカルシウムをとって、
丈夫な骨を作ってほしいと思います。

カルシウムは、
牛乳、魚、大豆、海そう、
緑の葉っぱの野菜などに
多くふくまれていますよ^^

1年 たこあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間にカラーマジックで好きな絵を描き、凧を作りました。
 子どもたちは次の時間に元気よく運動場を駆け回り、凧揚げをしました。
 飛ばすのに苦戦していた子も何度も根気強く挑戦すると、コツを掴めたようで、嬉しそうに飛ばしていました。
 「せんせい!見て!」「こんなに飛ばせたよ!」と子どもたちの元気な声が飛び交っていました。風も吹いていたので、どんどん空高くに凧を飛ばしていました。
 今日は気温が低いですが日差しがあるので、走り回ると体がぽかぽか暖かくなりました。今日は立春です。少しずつ暖かくなって春が来るのが待ち遠しいですね。

2月2日の献立

画像1 画像1
【ごはん、関東煮、甘酢あえ、白花豆の煮もの、牛乳】

花豆はいんげん豆の仲間で、
白花豆と紫花豆があります。

白花豆は、花も実も白いものです。

白花豆のほとんどは、
北海道で作られています。

関東煮は、
うずら卵の除去対応献立でした。


2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【ごはん、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳】
今年の節分は、2月2日です。

病気や悪い出来事を
追い払うために、

節分の日には
「鬼は外、福は内」と言って
豆まきをしたり、

年の数だけ
いり大豆を食べたりする
習慣があります。


給食室の鬼さん達から
給食を受け取りました♪

リアクションが一番よかったのは、
6年生でした^^

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式 6年のみ

お知らせ