2月12日の給食

画像1 画像1
【ごはん、きびなごてんぷら、一口がんもとじゃがいもの煮もの、ブロッコリーのごまあえ、牛乳】

きびなごは、体の横に
銀色と青色の帯のような
模様があります。

鹿児島県南部では、
帯のことを
「キビ」ということから、

「帯(きび)の小魚(なご)」から
「きびなご」と呼ばれるように
なったと言われています。


1年生では、カルシウムの
学習をしました。
給食でも、おうちでも
しっかり食べて、
じょうぶな体をつくりましょう!

2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は生活科の学習で、「おへそのひみつ」について考えました。子どもたちがよく知っている動物をおへそがある動物とない動物にわけたり、“赤ちゃんがうまれる”という絵本を読んで、お腹の中の赤ちゃんの様子を話したりして、へその緒を通してお母さんから栄養をもらっていたことを学びました。
 乾燥したへその緒の実物を見せると、「えー!!」「かさぶたみたい!!」とびっくりしていましたよ。

早ね 早起き 朝ごはんの結果

画像1 画像1
給食室の掲示板に、
各クラスでの【早ね】の
結果を貼っています。

2学期とてもがんばっていましたが、
3学期になって
少しねる時間がおそい人が
増えてきています。

今年度の早ね 早起き 朝ごはん週間は
終わりましたが、
自分の体と心ののことを考えて
規則ただしい生活をする人が
どんどん増えますように…✨✨✨

ご家庭でも
お声かけいただけたらな
と思います。

2月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【コッペパン、アプリコットジャム、豚肉のオイスターソース焼き、あつあげと大根の中華煮、デコポン、牛乳】

デコポンは
熊本県や愛媛県、広島県、
和歌山県などで
多く栽培されています。

冬から春にかけてが
おいしい時期(旬)です。

1年生のおべんとうづくり

 家庭でご用意してもらった材料を使い、おいしそうなお弁当を作りました。
 毛糸でパスタや焼きそばを作ったり、紙粘土に絵の具で色を付けたりして、ミートボール、玉子焼き、エビフライやハンバーグなどのおかずを作っていました。
 友だちの作った作品を見て、いいところを取り入れたり、お弁当箱に模様を描いて工夫したりしてオリジナルの素敵なお弁当が完成させました。
 子どもたちがお弁当を持ち帰るのを楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ