2月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【ごはん、いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、牛乳】
今年の節分は、2月2日です。

病気や悪い出来事を
追い払うために、

節分の日には
「鬼は外、福は内」と言って
豆まきをしたり、

年の数だけ
いり大豆を食べたりする
習慣があります。


給食室の鬼さん達から
給食を受け取りました♪

リアクションが一番よかったのは、
6年生でした^^

なわとび週間

2月1日(月) 今日から2時間目後の休み時間に運動委員会が中心になって「なわとび週間」に取り組みます。全校児童がとび縄をもって運動場に距離をあけて整列します。始めは個人跳びです。いろいろな技に挑戦しました。続いてクラスごとに大縄跳びに挑戦します。みんな汗をかきながらがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ月間

2月1日(月) 代表委員会では、あいさつが習慣化することをめざして取り組んでいます。3学期は、一週間だけでなく、一ヶ月間取り組もうということになり、今日から『あいさつ月間』が始まりました。担当の子どもたちが西門で迎えます。いつもより大きな「おはようございます」の声が朝の学校に響きわたりました。お昼の放送でも「あいさつ」を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日の給食

画像1 画像1
【ごはん、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、水菜の煮びたし、牛乳】

水菜は、京都で昔から
栽培されていた京野菜です。

京都では、
「水菜がお店に出るようになると
冬本番」と言われています。

寒さか厳しくなる
秋の終わりから冬にかけて、
たくさんとれておいしくなります。

豚肉といっしょに
煮びたしにすることで、
子ども達にも食べやすくなっていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ