6年 理科

ものが燃えるしくみについて、割り箸を燃やす活動を行いました。
はじめは穴が空いていない缶を使って実験しましたが、なかなか火がつかず、苦戦しています。
どうしたらもっと燃えるか考え穴のあいた缶を使って、火をつける位置を変えたり、手で空気を送ったりしました。
最後には缶の倍の高さにもなる炎が上がり、歓声が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(火)の給食

【カツカレーライス、フルーツゼリー、牛乳】

 きょうの献立は、入学お祝い献立でした。カレーライスのにんじんは、桜の型やハート型のものが入っていました。

 「フルーツゼリー」は、みかんゼリーと和なし(缶詰め)を混ぜ合わせたものです。「はじめてゼリーを食べた」という1年生もいました。これからたくさんの食材・料理に挑戦してもらいたいです。
画像1 画像1

体育 2年生

昨日の悪天候が嘘のような春らしい陽気につつまれて、2年生が運動場を元気いっぱい駆け回っていました。
画像1 画像1

6年発育測定

画像1 画像1
昨日は6年生の発育測定と保健指導を行いました。
保健指導では、「怒り」の感情について、アンガーマネージメントやリフレーミングのお話をしました。
「怒り」を感じた時、どんな風に気持ちを落ち着かせるかは人それぞれ。自分にとって、良い発散方法を見つけられるといいですね。

初めての給食 1年生

6年生に手伝ってもらいながら、給食の準備をしました。
みんな行儀よく、しっかりと給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 土曜参観(防災訓練・引き渡し訓練)
6/17 代休
6/19 プール開き
6/20 クラブ活動
6/21 図書館見学2年生