2月8日(木)の給食

【鶏肉のなにわ甘辛ソースかけ、船場汁、こまつなの炊いたん、ごはん、牛乳】

 きょうの献立は、学校給食献立コンクールで最優秀賞をとった献立です。中央区の開平小学校の児童が考えた献立です。

 献立名に「なにわ」や「炊いたん」など、大阪らしさが出ています。また、大阪の問屋街である船場で生まれた「船場汁」は、焼きさばのあら(魚の身をとった後の頭や骨の部分)とだいこんを使った汁もので、船場で古くから家庭料理として親しまれてきた料理です。給食では塩さばを鮭にアレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(水)の給食

【ポトフ、ツナと野菜のソテー、いよかん、黒糖パン、牛乳】

 「ポトフ」には、牛肉やウインナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、パセリが入っていました。

 「いよかん」は、愛媛県産のものでした。甘くておいしかったです。
画像1 画像1

2月6日(火)の給食

【たらフライ、うすくず汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳】

 たらは、雪のように白い身が特徴です。給食のたらフライは、スケソウダラという種類です。水分が多く、身がくずれやすいため、すり身としてかまぼこやちくわなどの材料にも使われています。
画像1 画像1

2月5日(月)の給食

【中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、コッペパン、バター、牛乳】

 「卵スープ」は、卵の個別対応献立になってます。たまねぎ、チンゲンサイ、にんじんが具材に入っていました。
画像1 画像1

2月1日(木)の給食

【いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳】

 きょうは、節分の行事献立でした。

 「鬼は来ますか?」と聞いてくる低学年の児童がいました。とてもかわいらしかったです。

 節分の日には、病気や悪い出来事を追い払うために、「鬼は外、福は内」と言って豆まきをしたり、柊鰯(ひいらぎいわし)を飾ったりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31