◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆29日(水)1年聴力検査◆30日(木)1年内科検診・6年修学旅行前検診◆5・6年耳鼻科検診◆各検診を適宜実施中

わくわく集会(放送)  12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(水)、今日のわくわく集会は感染症対策のため放送で行いました。
今日のゲームは、絵探しです。
絵本「サンタクロースと小人たち」からの出題。
みなさん、楽しめたでしょうか。
集会委員さん、ありがとうございました!

朝の登校風景  12/16

画像1 画像1
画像2 画像2
12月16日(水)、今シーズン一番の冷え込みで寒い朝です。
正門には有志のあいさつ運動メンバーが集まり、元気なあいさつをしてくれています。

【3年生】 国語「モチモチの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業や宿題で音読をがんばっている「モチモチの木」の絵本の読み聞かせに挑戦しました。
「1人で絵本を持つのは大変。」と感じた児童が、2人で持つ案を考え、そっとサポートに入る姿を見ることができました。
登場人物の性格や気持ちを考えて工夫された読み聞かせはとても上手で、聞いている児童はお話の世界に引き込まれました。

今日の給食 12月15日(火)

画像1 画像1
 12月15日(火)のこんだては「あげシューマイ、とうふのスープ、ツナとチンゲンサイのいためもの、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 あげシューマイは、豚肉、たまねぎ、キャベツなどが原料のシューマイを、油でカリッと揚げています。大人気のこんだてでした。
 とうふのスープは鶏肉、とうふ、もやし、しいたけ、ニラなどが入った中華風のスープです。しいたけの戻し汁も使用し、うまみを増しています。

授業のようす(5−2 体育)  12/15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館でなわとびです。
いろいろな跳び方に挑戦!
ロイター板を使って、3重跳びの練習をしていました。
冬場のトレーニングには、なわとびは最適です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/4 学校閉庁日
1/5 学校閉庁日
1/7 始業式(5時間授業給食あり)
発育測定(6年)
1/8 発育測定(5年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ