◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆29日(水)1年聴力検査◆30日(木)1年内科検診・6年修学旅行前検診◆5・6年耳鼻科検診◆各検診を適宜実施中

【3年生】 学活「お楽しみ会に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみ会に向けて、2回目の話し合いです。
みんなで遊びたい遊びを、理由を考えてたくさん発表することができました。
休み時間にもプログラムを作ったり、出し物の準備をしたり、家で飾りを作ってきたりと、楽しい会にしようという子ども達の気持ちが伝わってきます。

5年1組 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、12月22日(火)の6時間目、総合的な学習の時間で「地域の公園」について、みんなで意見を出し合いました。

子どもたちから「自分達が取り組んでいることをホームページにあげて知ってほしい」という願いが出てきたので、今日の学びの様子をアップします。

「よりよい公園にしたい」と熱い思いをもった子どもたちの表情、考えをご覧ください。

今日の給食 12月22日(火)

 12月22日(火)のこんだては「和風焼きそば、きゅうりの甘酢あえ、りんご、1/2黒糖パン、牛乳」です。
 和風焼きそばは、塩こしょう、しょうゆで味つけしています。ソースの焼きそばに比べて見た目の色はうすいですが、味はしっかりついています。小袋のかつおぶしをかけて食べます。
 今日のりんごは、青森県のシナノスイートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

畑の様子  12/22

画像1 画像1
くすのき広場の畑の様子です。
手前から、はくさい、キャベツ、ブロッコリー、にんじん、だいこんが育っています。
残念ながら、はくさいは失敗です。
この時期には、結球して白菜の形になってるはずですが、ご覧のように葉が広がったままです。植え付けの時期、肥料、気温など様々な環境が影響したようです。
このまま春まで育てて、菜の花になるまで待ちます。
画像2 画像2

授業のようす(1年生 体育)  12/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(火)3時間目、寒い日が続いていましたが、今日はあたたかな日差しがあり、ポカポカしています。
1年生全員でなわとびを使っての準備運動、なわとび・・・
ネコチーム、ネズミチームに分かれて追いかけっこ・・・
身体を動かすことが楽しそうです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 創立記念日
2/4 修学旅行(中止)
2/5 修学旅行(中止)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ