◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【5年生】 運動会キャラクター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、代表委員会に提出する運動会のキャラクターをクラスで決めました。
学級代表児童が、代表委員会の話し合いに、「クラスで決めたキャラクターが選ばれるように」と熱意を持って参加し、「最後の投票まで残ったのに、わずかな差で選ばれなくて悔しい!」と話していました。
クラスの友達が心を込めて作ったキャラクターがどうか選ばれてほしいという子ども達の思いを感じ、心があたたかくなりました。

【3年生 理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期から育てていたヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカが夏休みの間に花を咲かせました。

特にヒマワリの草丈がぐんと伸びて、2メートル以上もあり「大谷選手より背が高いやん!!」とみんな驚いていました。
班で協力して、メジャーを使って草丈を計測しました。
夏休み期間中は、校長先生がお水やりをたくさんしてくださいました。ありがとうございました。
花が枯れた後も観察を続けていこうと思います。

今日の給食 8月31日(木)

画像1 画像1
 8月31日(木)のこんだては「マーボーあつあげ丼、あっさりきゅうり、りんご(缶)、牛乳」です。
 マーボーあつあげ丼は、ひき肉、あつあげ、なすなどを使用し、赤みそ、しょうゆ、トウバンジャンなどで味つけした丼です。ごはんがすすむ味つけで、みんなよく食べていました。
 今日、8月31日は「やさい(831)の日」です。野菜は1日に350g以上(小学生は300g以上)とるとよいといわれています。大阪府民の野菜摂取量は約250gと、不足している人が多いのが現状です。
 給食では1回に100gくらいの野菜を使用しています。1日5皿をめやすに、いろいろな料理で野菜を食べたいですね。

【栽培委員】芝生の手入れ  8/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も「てみ」一杯の雑草を抜きました。
とても手ごわいコニシキソウ、夢にまで出てきそうです。 

校内環境整備(庭木の剪定)  8/31

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門を入った両サイドには、美しい庭園が広がっています。
樹木は暑くても枝葉を伸ばします。
管理作業員さんが、暑さと闘いながら、きれいに剪定作業をされています。
美しくなったお庭を見ると、気持ちが和らぎます。 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 ぴょんぴょんタイム(〜2/2)
1/31 クラブ活動(2月分)
2/1 創立記念日
6年阪南中学校体験授業
4年社会見学
2/2 SC(スクールカウンセラー)来校日
全学年4時間授業(給食あり)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ