◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆29日(水)1年聴力検査◆30日(木)1年内科検診・6年修学旅行前検診◆5・6年耳鼻科検診◆各検診を適宜実施中

伝達表彰(読書感想文コンクール) 2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
2月5日(月)放送での全校朝会で、伝達表彰を行いました。
大阪市学校図書館協議会より、第69回大阪市青少年読書感想文コンクールで学校図書館協議会賞が授与されました。おめでとうございます。
みんなから大きな拍手が贈られました。 

2月5日 児童朝会(テレビ放送)

画像1 画像1
 
2月5日冷たい雨の朝になりました。
テレビ放送による児童朝会を行いました。

まず初めに、表彰がありました。

〇校長先生のお話
昨日は立春でしたが、寒い朝になりました。寒いですが、春の気配を感じることができます。門を入ったところに赤い梅の花が咲いているのに気が付きましたか。畑には黄色い菜の花も咲いています。心に余裕をもって、季節の移り変わりを感じてほしいです。

今年はうるう年で一日多いですが、「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」というように、3学期はあっという間に過ぎていきます。朝会ができるのもあと数回です。一年間のまとめをしっかりとするようにしましょう。
大谷選手のグローブが学年ごとに回っていますが、はめてみましたか。あれは、大谷選手が使っているグローブではありませんが、同じモデルのものです。感触を味わってほしいと思います。
インフルエンザや発熱などでお休みする人が増えています。元気な気もちで生活してほしいと思います。朝、元気にあいさつをしてくれる人は、元気な気落ちがウイルスをやっつけてくれるかもしれません。元気がない人や、素通りしてしまう人もいますが、校長先生より先に「おはようございます」とあいさつしてください。


〇ユネスコ委員会からお知らせ
今月の生活目標は「健康な生活をしよう」です。これはSDGs3「すべての人に健康と福祉を」に関係しています。健康に生活できるように、外から帰ってきたら手洗いをしましょう。


〇担当の先生から
先週の皆さんの様子です。寒いので、ポケットに手を入れて歩いている人を多く見かけました。転んだ時にとても危ないです。自分の身体は自分で守れるようにしましょう、感染症も流行っているので、人込みではマスクを付けるなどして気をつけましょう。

晴明丘もちつき大会の様子 2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日2/4(日)の10時から、中央公園で晴明丘地域のもちつき大会が開催されました!昨夜の雨で少し肌寒いスタートでしたが、開始早々大盛況でした!

 ぜんざいややきもち、いも煮汁などのおいしいものを、友だちやおうちの人と食べて、心も体も暖かくなっていました!とくに、きなこもちは大人気で長蛇の列が見られました!とてもおいしかったです!

 食べ物以外にも、おにの的あてやもちつき体験もありました!丘の子たちは、おもいおもいの時間を友だちと過ごしていました!

 お昼からは、隣の阪南中学校のグラウンドで、おにごっこが開催されました!地面は少しぬかるむ所もありましたが、子どもたちにとっては関係ありません!鬼の格好をした人を笑顔で追いかけていました!

 地域の皆さま、PTAのみなさま、企画準備等ありがとうございました。

地域もちつき大会が開催されました! 2/4

画像1 画像1
画像2 画像2
晴明丘地域活動協議会主催の節分もちつき大会が、中央公園で開催されました。雨も上がり、そんなに寒くもなく、たくさんの方が集まって盛況です。やきもち、ぜんざい、とっても美味しいです。子どもたちも喜んでいました。
地域のみなさま、PTAのみなさま、ありがとうございます。

[1年生] 今週の様子 1/29~2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、ぴょんぴょんタイム(なわとび週間)でした。運動委員会のお兄さんお姉さんたちの見本を見ながら一生懸命跳んでいました。また、体育の学習でも、縄跳びをしています。前跳び、後ろ跳び、かけ足跳び、ケンケン跳びに挑戦中です!おうちでも練習しておいてください。

 さらに、体育の学習では大縄にも挑戦しています!自分たちで大きな縄をがんばって回し、みんなでとんだ回数を数えます!今週は、「ゆうびんやさん、ごくろうさん」の歌に合わせて跳ぶやり方をみて終わりました。これの最後は、地面をタッチして10回跳びます!見本を見せてくれた日高先生もとても疲れていました!来週、チャレンジしてみましょう!

 国語の学習では、「子どもをまもるどうぶつたち」を学習し、実際に動物になりきって敵(先生)から子どもを守りました!
 算数の学習では、100より大きい数を学習しています。引き続き、たし算ひき算の計算カードの確認をお願いいたします。

 来週の参観に向けて練習をしています。1年生は、今までに学習してきたことやできるようになったことを発表します!グループに分かれて自分たちで話し合ったり、準備物を作ったりしています!ぜひ、お子様の成長した姿を見に来てください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 1・2・3年阿倍野図書館読み聞かせ
2/11 建国記念日
たこあげ大会(13:00〜15:00 天王寺高校グランド)
2/12 振替休日
2/14 1年幼小交流会(延期)
クラブ活動
2/15 6年キッザニア甲子園
5年生学習参観(13:45〜14:30)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ