◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【5年生】 音楽発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週も、発表会に向けてみんなで練習を重ねてきました。
子ども達の熱い気持ちがこもった歌声は、聴き手の心に深く響きます。
今週末、体調には十分に気を付けて過ごしてもらえたらと思います。

【3年生 理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
ものの重さについて学習しています。
今日は、ものの形が変わると重さは変わるのか。
という学習でした。
変わる。変わらない。
大きく意見が2つに分かれました。

班で協力して、さまざまな形にしたねんどを台ばかりに乗せて、重さを調べました。
実体験を通して学んだ子ども達は、とても楽しそうに活動が出来ていました。

今日の給食 2月2日(金)

画像1 画像1
 2月2日(金)のこんだては「ポトフ、ツナと野菜のソテー、いよかん、黒糖パン、牛乳」です。
 ポトフは、肉や野菜をじっくり煮こんだ、フランスの家庭料理の一つです。角切りの牛肩ロース肉と、ウインナー、キャベツ、じゃがいも、にんじんを使用し、チキンブイヨン、ローレルなどで煮こんでいます。
 いよかんは、愛媛県産の宮内いよかんです。宮内いよかんは香りがよく、果汁が多くて種が少ないなどの特徴があり、いよかんの代表的な品種となっています。中の皮は厚めなので、むくとおいしく食べられます。
 給食ではいよかんの他にも、はっさく、あまなつなど、皮をむいて食べる柑橘が登場します。おいしく食べられるように、ご家庭でも練習してみてくださいね。

今週末の日曜日(2/4)もちつき大会が開催されます!

画像1 画像1
晴明丘地域活動協議会主催のもちつき大会が、晴明丘中央公園にて開催されます。
お誘いあわせの上、奮ってご参加ください。 

【5年生】 音楽発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂に飾るプログラムを作成しました。
移動教室が続く中、時間を見つけてイラストを描いたり、文字が見やすくなるように工夫をしたりしていました。
先日子ども達が持ち帰ったプログラムに載っている絵も、こちら側の急なリクエストにも関わらず、すぐにすてきなイラストを仕上げてくれました。
音楽発表会に関わる全てのことに、友達と協力しながら全力で取り組んでいる姿を見て、とても嬉しく思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/9 1・2・3年阿倍野図書館読み聞かせ
2/11 建国記念日
たこあげ大会(13:00〜15:00 天王寺高校グランド)
2/12 振替休日
2/14 1年幼小交流会(延期)
クラブ活動
2/15 6年キッザニア甲子園
5年生学習参観(13:45〜14:30)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ