◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

[1年生] 先週の様子 10/22~10/27 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、算数で使用した箱を使って、動物を表現しました。ふたを利用してカバを表現したり、魚を、ペンギンにくわえさせたりしている子どももいました。2頭のキリンもみんなのことを見守っているようです!最後は、みんなが作った動物たちが大集合!11月に行く、天王寺動物園に引けを取らない動物園ができました!

 国語では、「はっけんしたよ」で、五感で感じたことをメモし、文章にする学習をしています。そのメモする秋の花を観察しに西運動場(芝生)に行きました。すると、校長先生から声をかけていただき、落花生の収穫したものと育っている様子を見せてくれました!普段なかなか見られないものを見て、子どもたちも大喜びでした!その後は、ススキやコスモスの観察に行きました。

 2年生がおいもパーティーに招待してくれました!2年生が育てたおいもを食べたり、おいもに関するクイズを出してくれたり、やきいもじゃんけんをしてくれたりととても楽しいパーティーにしてくれて、1年生も大喜びでした!2年生のみなさん、ありがとうございました!

[1年生] 先週の様子 10/22~10/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った小学校初めての運動会!いかがだったでしょうか。子どもたちは、いつもと違う気持ちで朝を迎え、椅子を運ぶことから始まりました。かけっこ、玉入れ、そしてミニダンスどれもかっこよくて、かわいかったです!よくがんばりました!

 算数科では、おうちで準備していただいた箱の形の特徴を活かして、かたちあそびをしました。マンションやトラック、映画館などを箱で表現していました!

 さらに、箱の中身をあてる「ブラックボックス」で、かたちを当てました。はじめは、大きな積み木で、つつの形や長四角の形などを当て、次にお道具箱に入っていた小さいサイズで挑戦しました。「全部同じ四角だからサイコロの形!」とあてることができました。

 最後は、箱の形だけを利用してお絵描きをしました。ロボットや車、雪だるまなどを描くことができました!

晴明丘ハロウィン秋まつり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTAのみなさんも焼きそばを出店、地域園芸クラブのみなさんも、朝早くから家庭科室で仕込み作業をしたとても美味しい春巻き、晴寿会の昔あそび・・・
地域の皆さんが力を合わせて、おまつりの企画・運営をしてくださっています。
子どもたちも仮装したりして、とても楽しそうです!
地域のみなさま、ありがとうございます。

晴明丘ハロウィン秋まつり1  10/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月29日(日)、小春日和の良い天気です。
晴明丘中央公園において、ハロウィン秋まつりが開催されました。
ステージのトップを飾るのは、晴明丘小学校ダンスクラブ。
キレキレのダンスを披露。大きな拍手が送られていました。

晴明丘ハロウィン秋まつりが開催されます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴明丘小ダンスクラブの出演時間は、10時10分の予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業お祝い集会
いいところみつけ週間(〜3/15)
3/12 5年生お薬講座(2限)
6年生茶話会(5・6限)
3/13 中学校卒業式
代表委員会
3/14 卒業式予行
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/15 卒業式準備

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室