林間学習の思い出5![]() ![]() ![]() ![]() 魚つかみの後宿舎に戻り、キャンプファイヤーのクラススタンツの練習をしました。 その後は、お楽しみの夕食。食事係さんが大活躍です。 林間の思い出4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 悪戦苦闘しながらつかまえた魚は、竹串にさして塩をふり、炭火で焼いていただきます。 先ほどまで元気に泳いでいた魚の「いのち」をいただく学習です。魚も肉も、米も野菜も、本当に数限りない命をいただいて私たちがあります。感謝の気持ちをもって美味しくいただきました。 林間学習の思い出3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当の後は、魚つかみに出かけました。 数日雨が降っていなかったということで、例年に比べ川の水が少なく冷たさもさほどではありませんでした。(昨年は、5分も水に入っていると冷たくて我慢できなくなるほどでした。) 林間学習の思い出2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まずは、おにぎり弁当で腹ごしらえ。 朝が早かったので、おなかはペコペコでした。 弁当に入っていた小梅は苦手な子が多いようでした。 林間学習の思い出1![]() ![]() ![]() ![]() 学校を出発して約3時間で、ハチ高原宿舎前に到着しました。 開舎式を行い、2泊3日の間お世話になる「やまとよ1号館」の方にご挨拶をしました。 |
|