◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

【5年生】 学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
経年テストに向けて、各教科の対策問題に取り組んでいます。
帰りの会で、掃除を一生懸命に取り組んでいる友達の紹介をしたり、晴明まつり実行委員児童の言葉に拍手を送ったりと、あたたかい雰囲気の中で1日を締めくくることができています。

【5年生】 音楽体感授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂で、弦楽器のアンサンブルを聴かせていただきました。
音楽の教科書に載っているなじみのある曲をたくさん演奏していただいたので、子ども達は嬉しそうに聴いていました。
作曲家の想いや、曲ができた頃の時代背景なども詳しく知ることができ、子ども達にとって新たな気づきが多くあったようです。

【5年生】 外国語「スピーキングテスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の先生方のできること、できないことについて英語で話します。
今回は、発音や会話の流暢さもチェックしていただきました。
子ども達は、自信をもって大きな声で話すことができていました。

【5年生】 晴明まつりの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達は、お店に来てくれたお客さんに楽しんでもらおうと、自分の役割を一生懸命に果たしていました。
集客数の目標を決めていたことで、子ども達は張り切って呼び込みをしたり、楽しい雰囲気を廊下まで届けて店の前を通るお客さんに足を止めてもらおうと店内を盛り上げたり、様々な工夫をしていました。
子ども達の感想カードには、「前半、後半合わせて、○組のお客さんに来てもらえた!」「説明が自信をもってできた!」「ペアの子ともっと仲良くなった!」などと書かれており、達成感を味わうことができたようです。
準備から片付けまでみんなで協力して積極的に取り組む姿は、とても頼もしかったです。

【5年生】 家庭「ナップサック・小物作り」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ナップサックは、授業時間外も先生にたくさんご指導をいただきました。
今日、作ったナップサックと小物を持ち帰っています。
ぜひ子ども達の力作をご覧いただき、お話を聞いていただけたらと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 個人懇談会
5年出前授業(特別支援)
作品展
2/29 個人懇談会
作品展
3/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年3組社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室