◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆29日(水)1年聴力検査◆30日(木)1年内科検診・6年修学旅行前検診◆5・6年耳鼻科検診◆各検診を適宜実施中

【5年生】 2学期最終日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式、大掃除の後に、お楽しみ会をしました。
オルガンの演奏や手品、クイズ等、忙しい学期末の中でも練習や準備を頑張っていたことがうかがえました。
時間の都合で残念ながら始業式までのお楽しみになった出し物もありましたが、子ども達は時間を考えながら譲り合って会を楽しむことができました。
最後は、「よいお年を!」と笑顔で挨拶を交わし合い、教室を後にしました。
保護者の皆様には、2学期も大変お世話になりました。
皆様どうぞよいお年をお迎えくださいませ。



【5年生】 非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
万引き等の非行について学びました。
子ども達は、万引きの見張りも犯罪になること、お店の人の気持ちやおうちの方の気持ちを考えて行動すること、仲のよい友達や先輩に誘われても断る勇気をもつこと等、多くのことについて学習しました。
昨日はご家庭でお子様とお話をしていただき、また、早々にアンケートにもご協力いただきありがとうございました。

【5年生】 算数「台形の面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な方法で台形の面積を求めました。
子ども達は、タブレット端末で図形を操作しながら考えた面積の求め方をノートに書き、分かりやすく発表したり黒板にまとめたりすることができています。

【5年生】 音楽「キリマンジャロ 楽器オーディション」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休みに、合奏曲「キリマンジャロ」楽器オーディションの結果発表がありました。
今まで一生懸命に練習してきた子ども達は、緊張した様子で先生からの発表を待っていました。
教室でも、今まで練習してきた楽器を担当できることに決まった児童、そして惜しくも希望が叶わなかった児童に、これまでのがんばりを称えるあたたかい拍手がおくられました。
冬休みが明けてすぐに、「小さな世界」の楽器オーディションや、リコーダー・鍵盤ハーモニカのテストがあります。
計画的に練習に取り組めるよう、ご家庭でも励ましのお声かけをどうぞよろしくお願いいたします。

【5年生】 家庭「ご飯とみそ汁作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週金曜日の調理実習の様子です。
出汁取り用のいりこの頭を美味しそうに味見したり、炊きあがったご飯のふたを開けるまでのカウントダウンをしたり、ふたを開ける人を決めるじゃんけんで盛り上がったりと、とても楽しい雰囲気の中で実習を行うことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 個人懇談会
5年出前授業(特別支援)
作品展
2/29 個人懇談会
作品展
3/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年3組社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室