◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆13日(月)1年遠足、4年車いす体験◆16日(木)PTA役員会◆各検診を適宜実施中

【5年生】図工「作品展」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日が作品展の最終日でした。
子ども達は、「風景の絵、めっちゃ細かく建物が描けてるってお母さんに褒められた!」「顔の掘り跡がすごく丁寧って言われた!」と、嬉しそうに話していました。

校内研究授業(5−1 理科)  2/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月29日(木)1時間目、理科室において5年1組の校内研究授業を行いました。
単元名:電流と電磁石
問題、電磁石を強くするには、「どうすればよいのだろうか。
予想を立て、発表します。
電流計を使って実験をするので、使い方が説明されます。実際の映像を大型テレビに映し出し、わかりやすく説明されていました。
いよいよ実験。
実験結果を正確にするためには、各グループが同じ条件になること、3回行ってその平均値を出すことなどが指示されました。
さて、結果はどうなるのでしょうか。子どもたちは、測定器具をていねいに使いながら集中して実験に取り組んでいました。

【5年生】学校生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サンフェイス」のみなさんが、発達障がいについての出前授業をしてくだり、発達障がいの特性について教えてくださいました。
視覚的・具体的・肯定的に表現すると、誰にとっても分かりやすいことも教わりました。
子ども達はペアを作り、複雑な図形のイラストを見た児童が、イラストを見ていない友達に口頭のみで説明し、同じ図形のイラストを描いてもらうという体験をしました。
体験を通して、「見た方が分かりやすい。」「百聞は一見にしかず、やな。」と、視覚支援の大切さを感じていました。

大谷選手から贈られたグローブで、班ごとにキャッチボールをしました。
キャッチボールを待っている児童は、なわとびの練習や大繩をし、元気に体を動かしていました。

【5年生】 図工「作品展鑑賞」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講堂に飾ってある友達の作品を観て、感じたことを鑑賞カードに書きました。
鑑賞カードの裏面にまで、友達のすてきなところをたくさん見つけて書くことができました。
自分の作品についても、工夫したところを詳しく書いており、頑張って取り組んできたことがよく伝わってきます。

【5年生】 図工「校舎から見た風景」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
細かい下絵を根気強く描き、一生懸命に色を塗って仕上げた風景画です。
子ども達は、1日の中の時間帯や季節感を考えて色を作り、何度も丁寧に塗り重ねていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 給食終了
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/22 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室