◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆21日(火)2年遠足(長居公園)、5年出前授業◆23日(水)代表委員会◆24日(金)4年遠足(大仙校園)◆各検診を適宜実施中

今日の給食 10月2日(金)

画像1 画像1
 10月2日(金)のこんだては「豚肉と野菜のケチャップソテー、スープ、スイートポテト、黒糖パン、牛乳」です。
 スイートポテトは、さつまいもを柔らかく煮てつぶし、砂糖、バター、牛乳、生クリームを加えて煮ます。3キロ以上のさつまいもに調味料を加えて釜で炊き上げるので、なかなか大変な作業です。程よい硬さになれば、1クラス分ずつバットに入れて焼き上げます。おいしく仕上がりました。
画像2 画像2

今日の給食 10月1日(木)

 10月1日(木)のこんだては「さんまのみぞれかけ、みそ汁、牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳」です。
 さんまのみぞれかけは、焼いたさんまに、ゆずを効かせただいこんおろしのタレをかけています。脂ののったさんまにさっぱりとしたタレがよく合います。
 さんまはがあります。骨のとり方を教室で教えてもらって、上手に食べることができたでしょうか?骨の取ってある魚は食べやすいですが、骨があっても上手に食べられるようになると、おいしく食べられる魚が増えます。少しずつ慣れていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月30日(水)

画像1 画像1
 9月30日(水)のこんだては月見の行事こんだて「一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳」です。
 今年の十五夜は10月1日です。十五夜にはいもやだんごをそなえたり、すすきをかざったりしてお月見をする習慣があります。給食ではさといもを使った煮ものや、みたらしだんごが登場しました。
 みたらしだんごは蒸した白玉だんごに、とろみをつけたみたらしのタレをかけています。
画像2 画像2

今日の給食 9月29日(火)

画像1 画像1
 9月29日(火)のこんだては、「あげぎょうざ、中華煮、冷凍みかん、食パン、いちごジャム、牛乳」です。
 冷凍みかんは、冬が旬のみかんを冷凍保存することで夏にも味わうことができ、暑い季節に人気のデザートです。今日は涼しかったので、なかなか溶けずに食べにくかったかもしれません。
 冷凍みかんはそのまま凍らせてあるだけでなく、表面に薄い氷の膜をつくることで、乾燥や味が落ちるのを防いでいます。家庭で作るときは、一度凍らせたみかんを冷水にさっとくぐらせて再度冷凍するとよいそうです。

今日の給食 9月25日(金)

 9月25日(金)のこんだては、「牛肉の香味焼き、スープ煮、サワーキャベツ、黒糖パン、牛乳」です。
 牛肉の香味焼きには、オールスパイスを使用しています。オールスパイスは、シナモン、クローブ、ナツメグをミックスしたような深みのある香りのスパイスです。肉料理やシチュー、ピクルスなどのほか、クッキー、ケーキなどの菓子類、ジャムや果物にも合う、万能なスパイスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/2 スマホ教室(6年)
歯科検診(5年)
10/3 土曜授業
10/6 2年遠足
歯科検診(4年)
10/7 委員会活動
10/8 3年遠足(16日に延期)
歯科検診(1年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ