◆視力検査(22日〜随時)◆給食参観、学習参観、懇談会(26日)

今日の給食 11月9日(月)

 11月9日(月)のこんだては「ツナポテトオムレツ、スープ、きゅうりのバジル風味サラダ、コッペパン、いちごジャム、牛乳」です。
 ツナポテトオムレツは、卵、じゃがいも、ツナを1クラス分ずつバットに入れて、溶かしバターをかけて焼きます。おいしそうな焼き色がついて、きれいに出来上がりました。教室でケチャップをかけて食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月6日(金)

画像1 画像1
 11月6日(金)のこんだては「カツカレーライス、カリフラワーのピクルス、いり黒豆、牛乳」です。
 カリフラワーは、花のつぼみの部分を食べる野菜です。白色のものが主ですが、つぼみがオレンジ色や紫色のものもあります。11月〜3月ごろが旬で、給食ではこの時期に、ピクルスやサラダ、スープ煮などで登場します。

今日の給食 11月5日(木)

画像1 画像1
 11月5日(木)のこんだては「焼きししゃも、五目汁、きんぴらごぼう、ごはん、牛乳」です。
 ししゃもは、北海道の太平洋岸にすむキュウリウオ科の魚です。給食に使われているししゃもは、カラフトししゃも(カペリン)と呼ばれる魚です。骨ごと食べられるので、不足しやすいカルシウムをしっかりとることができます。

今日の給食 11月4日(水)

画像1 画像1
 11月4日(水)のこんだては「きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、黒糖パン、牛乳」です。
 11月の給食はきのこを使った献立がいろいろ登場します。今日のクリームシチューには、しめじ、マッシュルーム、エリンギが入っていました。
 りんごは岩手県のジョナゴールドでした。甘みと酸味が合わさった爽やかな味が特徴です。給食室にりんごの良い香りが広がっていました。
画像2 画像2

今日の給食 11月2日(月)

 11月2日(月)のこんだては「さごしのおろしじょうゆかけ、大豆と冬野菜の煮もの、きゅうりのしょうがづけ、ごはん、牛乳」です。
 大豆は、昔から日本の食卓に欠かせない食品です。弥生時代にはすでに栽培されていて、そのまま食べるだけでなく、とうふ、なっとう、みそ、しょうゆなど様々な加工品として利用されています。
 大豆はたんぱく質、脂質を多く含み「畑の肉」とも言われます。また、食物せんい、鉄、カルシウムなども含む栄養価の高い食品です。
 大豆と冬野菜の煮ものは、大豆のほか、れんこん、にんじん、ごぼう、こんにゃく、こんぶなどが入っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/11 夢授業バスケ(6年)
クラブ活動
11/13 5年遠足(城山オレンヂ園)
出前授業(4年)

運営に関する計画

PTA・地域

お知らせ

食育

保健

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

オンライン学習

地域安全マップ