◆9日(木)火災避難訓練◆10日(金)5年遠足

今日の給食 2月28日(火)

 2月28日(火)のこんだては「たらフライ、すまし汁、こまつなのごまあえ、ごはん、牛乳」です。
 たらは冬が旬の魚です。「鱈」の漢字の由来は、身が雪のように白いから、雪の降るころにとれるから、などと言われています。また、お腹の大きな見た目や、エサをよく食べることから、「たらふく(鱈腹)食べる」という言葉の語源になったと言われています。
 くせのない白身の魚で、鍋料理やムニエル、揚げ物などでよく食べられます。
画像1 画像1

今日の給食 2月27日(月)

 2月27日(月)のこんだては「ポトフ、カレーソテー、焼きプリン、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳」です。
 ポトフは、角切りの牛肩ロースを使用し、じゃがいも、キャベツ、にんじん、ウインナーとともに煮込んでいます。
 焼きプリンは手作りのデザートです。1クラス分ずつバットで作ります。カラメルソースを作ってバットの底に敷き、卵、牛乳、クリーム、砂糖を合わせて入れ、蒸し焼きにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月24日(金)

画像1 画像1
 2月24日(金)のこんだては「すきやき煮、もやしとささみのいためもの、きゅうりのゆず風味、ごはん、牛乳」です。
 すきやき煮は、牛肉、糸こんにゃく、とうふ、はくさい、白ねぎ、まいたけが入っています。
 もやしとささみのいためものはにんじん、もやし、ささみをいため、塩こしょうで味つけしています。

 月曜日は手作りの焼きプリンが登場します。

今日の給食 2月22日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月22日(水)のこんだては「くじらのオーロラ煮、まる天と野菜のうま煮、もやしのピリ辛あえ、ごはん、牛乳」です。
 くじらは日本では昔から「捨てるところがない」といわれるほど、肉だけでなく、内臓、皮、ひれなど様々な部位が無駄なく利用されてきました。
 給食では年に1回登場しています。(昨年度は行事の代休の日と重なり、食べていません。)日本では2019年に商業捕鯨が再開され、ミンククジラ、ニタリクジラ、イワシクジラなどが捕獲されています。今日の給食はニタリクジラを使用しました。料理酒としょうが汁で下味をつけ、でんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、赤みそ、砂糖を合わせたたれをからめています。

今日の給食 2月21日(火)

画像1 画像1
 2月21日(火)のこんだては「ほうれんそうのクリームシチュー、キャベツのサラダ、洋なし(缶)、おさつパン、牛乳」です。
 クリームシチューは小麦粉を焦がさないようにいためてホワイトルウを作ります。サラサラになるまでしっかりいためることで粉っぽくなくおいしく仕上がります。今日はラッキーにんじんが入っています。
 おさつパンはダイス状とペーストのさつまいもが練りこまれています。甘みがあってやわらかく、人気のあるパンです。

 明日はくじらのオーロラ煮が登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 中学校卒業式
3/15 卒業式予行
3/17 卒業式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室