◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆21日(火)2年遠足(長居公園)、5年出前授業◆23日(水)代表委員会◆24日(金)4年遠足(大仙校園)◆各検診を適宜実施中

今日の給食 2月9日(木)

 2月9日(木)のこんだては「ハヤシライス、キャベツのバジル風味サラダ、みかん(缶)、牛乳」です。
 ハヤシライスは小麦粉をじっくりいいためてブラウンルウを作り、デミグラスソースなどで煮込んでいます。いつも人気のこんだてです。
 キャベツのバジル風味サラダは、砂糖、ワインビネガー、うすくちしょうゆ、乾燥バジルなどを合わせたドレッシングであえています。
画像1 画像1

今日の給食 2月8日(水)

画像1 画像1
 2月8日(水)のこんだては「鶏ごぼうごはん、とうふのみそ汁、焼きれんこん、牛乳」です。
 鶏ごぼうごはんは鶏ひき肉、ごぼう、にんじんなどを使用した混ぜごはんです。きざみのりをかけて食べます。
 冬が旬のれんこんは、地下の茎の部分を食べています。れんこんは沼の底の泥の中で育つため、れんこんの穴は水上の葉とつながっていて、酸素を取り込む役割があります。蓮の茎を切ると、れんこんと同じような穴が開いています。焼きれんこんは、塩と綿実油で下味をつけて焼ています。
 
 明日は子どもたちに人気のハヤシライスです!

今日の給食 2月7日(火)

 2月7日(火)のこんだては「中華おこわ、卵スープ、キャベツのオイスターソースいため、黒糖パン、牛乳」です。
 卵スープ鶏卵の個別対応献立です。アレルギーのある児童には卵を入れる前に取り分けて提供しています。
 中華おこわはもち米に焼き豚、くり、しいたけ、調味液を加えて蒸し焼きにして作ります。チキンブイヨンとごま油でコクとうまみを出しています。
画像1 画像1

今日の給食 2月6日(月)

画像1 画像1
 2月6日(月)のこんだては「いわしのしょうがじょうゆかけ、含め煮、いり大豆、ごはん、牛乳」です。少し遅くなりましたが節分の行事献立です。
 節分とは季節の変わり目の立春、立夏、立秋、立冬の前日のことですが、一般には立春の前日を「節分」と呼ぶことが多いです。節分には厄を払うために、鬼の嫌いないわしの頭をヒイラギの枝にさして戸口に立てたり、豆をまいたりします。また歳の数だけ豆を食べて1年の幸せを祈ります。

今日の給食 2月3日(金)

 2月3日(金)のこんだては「押し麦のグラタン、豚肉と野菜のスープ、いよかん、おさつパン、牛乳」です。
 (今日は節分ですが、節分の行事献立は週明けの6日(月)に登場します。)
 いよかんは明治19年に山口県で発見された柑橘です。みかん類とオレンジ類が偶然交配してできたものだと考えられていますが、もとになった品種ははっきりとはわかっていないそうです。伊予の国(愛媛県)でたくさん栽培されたことから「伊予柑」と名付けられました。今日の給食も愛媛県の伊予柑でした。小ぶりだけど甘くてみずみずしい、おいしいいよかんでした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室