◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

一年生 給食指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食について学習しました。「給食大好き!」「いつもきれいに食べてる」「今日は残さずに食べる!」など、いつもの給食を思う気持ちがたくさんありました。
お箸の使い方を教えてもらい、スポンジと豆を摘んでみました。上手にできていましたが、お家でも見てあげてください。

[1年生] 栄養指導 6/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目に、栄養教諭の櫻井先生から、「食」に関するお話をしてもらいました。

 はじめは、「食べているときは立ち歩かない」や「食べ終わったら静かに待つ」といった食べるときのマナーについて学びました。また、「よくかんでたべる」ことについても知り、こめかみ辺りに指を置いて、よくかむことで指を置いた所が動くことを体感しました!

 最後は、「おはしの使い方」について学びました。実際に、大きさがバラバラなスポンジと、つかみづらい小さい豆、割りばしを準備していただき、実践しながら学習することができました!

 10秒でどれだけ、つかんで移動させることができるかのゲームでは、子どもたちからは、「できた!」や「とれなーい!」といった声が飛び交っていました!

 ぜひ、おうちでも、おはしの持ち方やマナーなど「食」に関するお話をしてみてください!

一年生 生活「つぼみの観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの花が咲き出しました!
たくさんのつぼみを付けているので観察に行きました。
まずはよく見て、感触を確かめます。「毛が生えてる」「ソフトクリームみたい」と感想が出てきました。
タブレットで写真を撮り、よく見て描きました。
毎日水をあげて大切に育てています。来校の際はお子様の花を見てあげてください。

一年生 お昼休みと掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼休みは運動場で鉄棒や登り棒をしてます。男の子はみんなが集まると鬼ごっこをして、走り回っています。
お昼休みが終わったら、みんなで協力して掃除です。
ほうきの使い方や雑巾の絞り方が上手になっています!

一年生 図工「水がビシャ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールでは楽しく水浴びをしています!
その様子を次は図工の時間に絵で表現していきます!
水がかかると「驚く!喜ぶ!楽しい!」など色々な感想が出ました。
驚いていたり、楽しんでいるようにクレパスで青の画用紙に描いていきます。
完成が楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 個人懇談会
5年出前授業(特別支援)
作品展
2/29 個人懇談会
作品展
3/1 SC(スクールカウンセラー)来校日
4年3組社会見学

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室