◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆29日(水)1年聴力検査◆30日(木)1年内科検診・6年修学旅行前検診◆5・6年耳鼻科検診◆各検診を適宜実施中

一年生 作品展鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展の鑑賞に行きました!
初めての作品展にキラキラした目でたくさんの作品を見ていました。
「6年生の絵知ってる!」「龍がかっこいい!」「お姉ちゃんの絵があった」と楽しみながら見入っていました。

一年生 体育「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びの練習を頑張っています!
初めは跳べなかった子もリズム良く跳べてきています。
大縄跳びでは、回す事が難しいけど大切と気づき、大きく回していました!
そのおかげでたくさん跳べるようになりました。

[1年生] 今週の様子 2/19~2/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は雨の日が多く、運動場で遊ぶ時間が少なったですが、子どもたちは教室で雨の日の遊びを楽しんでいました。特に、算数の学習で行った陣取りゲームが人気で、複数人で集まって遊んでいました!また、みんな遊び係が声をかけてみんなで仲良く遊ぶこともできていました!

 音楽の学習では、「おちゃらかほい」をしました。リズムに乗ってじゃんけんをし、勝ち負けあいこそれぞれのポーズをペアで決め、曲に合わせて遊びます。最後には、音楽のスピードを変えてみんなで楽しみました!おうちでも、お子さまと遊んでみてください。

 学校保健委員会では、歯と口の健康について保健委員会の児童が教えてくれえました。〇×の確認クイズもあり、楽しく学ぶことができました。

 今週は、先日延期になった、朝陽幼稚園の園児と晴明丘小学校の児童が交流する幼小交流会がありました。各グループに分かれて小学校でできることを伝えました。幼稚園のお友だちに優しく寄り添ったり、話しかけたりする姿を見て、微笑ましさとともに1年生の成長を感じました!

一年生 図工「かみざらころころ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
両端に紙皿を付けて転がる工作をしました。
回ると味方が変わるように渦巻きを描く子や、一緒に動くように紙のバネを作る子とよく考えながら取り組んでいました!
完成したらみんなで転がしてみました!
グループで折り紙を交換したり、バネの作り方を教えてもらったりと協力していました。

一年生 学校紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝陽幼稚園生を招いて、小学校のことを紹介しました。
国語は音読や言葉カルタ!
算数は数字ビンゴ!
生活は昔遊び!
音楽は拍を手で叩いたり、楽器!
掃除は箒の持ち方!
体育はラジオ体操やフォークダンス!
給食はメニューやエプロンの着方!
朝の会・帰りの会はランドセルから用意の仕方!
それぞれのグループに分かれて紹介しました。
幼稚園生からは「楽器が楽しかった!」「小学校が楽しみ」と感想を言ってくれました。
一年生は「聞いてくれて嬉しかった」「緊張したけど、紹介できてよかった」と感想を伝え合いました。
みんなの今日の顔つきがちょっぴりお姉さん、お兄さんになっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業お祝い集会
いいところみつけ週間(〜3/15)
3/12 5年生お薬講座(2限)
6年生茶話会(5・6限)
3/13 中学校卒業式
代表委員会
3/14 卒業式予行
みんなでラジオ体操(15:45〜)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室