◆6年修学旅行 4日(火)〜5日(水)◆5年田植え体験 4日(火)◆PTA給食試食会 5日(水)◆3年遠足 7日(金)◆各検診を適宜実施中

3年生【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然観察園で見つけた、昆虫をパソコンを使って詳しく調べました。詳しく調べたい部分を拡大したり、角度を変えてみたり、それぞれの昆虫の特徴を、ワークシートにまとめました。

授業のようす(3−2 理科)  9/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から学習園で育てている「ヒマワリ」「ホウセンカ」「マリーゴールド」の観察記録を各グループで発表し、意見交換をしていました。 
どの班も調べた内容をわかりやすく、大きな声で堂々と発表していました。

3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
発育測定の前に、保健の先生と熱中症について学習しました。水分補給や朝ごはんの大切さなどを学びました。
子どもたちはその後も水分補給をこまめにして、熱中症対策をしていました。

【3年生 理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期から育てていたヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカが夏休みの間に花を咲かせました。

特にヒマワリの草丈がぐんと伸びて、2メートル以上もあり「大谷選手より背が高いやん!!」とみんな驚いていました。
班で協力して、メジャーを使って草丈を計測しました。
夏休み期間中は、校長先生がお水やりをたくさんしてくださいました。ありがとうございました。
花が枯れた後も観察を続けていこうと思います。

3年生【理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの間に、育てていたヒマワリ、マリーゴールド、ホウセンカがどれぐらい成長したか観察しました。
巻き尺を使ったり、自分の身長と比べたりして高さを測りました。また、夏休み前と比べて変化しているところを探して、ノートに記録しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 卒業式予行
みんなでラジオ体操(15:45〜)
3/15 卒業式準備
3/18 卒業式
3/20 春分の日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室