◆朝晩と日中の寒暖差が大きい季節です。早めの就寝を心がけて健康に過ごしましょう。◆29日(水)1年聴力検査◆30日(木)1年内科検診・6年修学旅行前検診◆5・6年耳鼻科検診◆各検診を適宜実施中

【3年生】 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音がつたわるときのものの様子について、鉄棒や糸電話を使い調べました。震えていると音が伝わり、震えを止めると音は伝わらないことをまとめることができました。
また、動画を見て身近なものの音の震えについて知りました。

【3年生】理科

画像1 画像1
画像2 画像2
身の回りのもので、音を出してみました。
物の種類が変わると音も変わることに気づきました。
また、トライアングルや大太鼓などの楽器を使い音の振動を感じました。

【3年生】学習参観(音楽発表)リハーサル  2/5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(月)3時間目、音楽室で明日の学習参観で発表する音楽リハーサルをしました。本番さながらの緊張感、最初から最後までノンストップでみんなの心を一つにして頑張っています。
音楽室は、素敵な歌声と演奏に包まれ、素晴らしい発表です。明日の参観では、保護者のみなさまに感動していただけることだと思います。 

【3年生 理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
ものの重さについて学習しています。
今日は、ものの形が変わると重さは変わるのか。
という学習でした。
変わる。変わらない。
大きく意見が2つに分かれました。

班で協力して、さまざまな形にしたねんどを台ばかりに乗せて、重さを調べました。
実体験を通して学んだ子ども達は、とても楽しそうに活動が出来ていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

「全国体力・運動能力、運動習慣調査」

PTA・地域

お知らせ

食育

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室