☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

10月30日(月)危ない運転

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年では、主に安全な自転車の乗り方について学習しました。
「ながら運転」は、ヒヤッとすることが多いから、やっぱりダメです。

10月30日(月)道に出る時 左右確認!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は阿倍野区の青色パトロール隊の方と、警察官を招いての交通安全教室。
まずは、低学年から。

道にいきなり飛び出すのは大変危険。
確認をしてから道に出るようにしよう。

10月30日(月)凄い暗唱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日行われた中国語弁論大会に出場した本校の2年生児童が、全校児童の前で、先のパフォーマンスを披露しました。
故事成語で有名な「蛇足」という言葉が生まれるもとになった逸話についての詩の暗唱です。
長い台詞に詰まらず、所作も衣装も凛々しかったです。

10月30日(月)ハロウィン祭りは大盛況だったようです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童朝会で校長先生が訊かれると、ほとんどの子どもたちが、昨日の晴明丘地域の秋祭りに行った様子でした。
お祭りのステージで公演したダンスクラブの頑張りに、大きな拍手が贈られました。

10月29日(日) ハロウィン秋祭り 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージでは、 ダンスクラブの子ども達が軽快な流行りの音楽に乗って、見事なダンスを披露しました。この日のために、クラブ以外も休み時間をたくさん使って練習を重ねてきました。その成果が、大いに発揮され、キレの良い素敵なダンスをする事が出来ていました。ダンスクラブのみなさん、ご苦労様でした。よく頑張りましたね!

楽しいイベントを企画運営してくださった地域活動協議会の本庄会長をはじめ、スタッフの皆様に心よりお礼申しあげます。また、PTAの皆様も全力で子ども達の為に輪投げコーナーを盛り上げてくださりありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/1 卒業を祝う会 C-NET(5・6年)
3/4 心のアンケート C-NET(3・4年)
3/5 避難訓練(不審者対応) 防災学習発表会(4年) さくら保護者会
3/6 クラブ活動(最終) PTA実行委員会
3/7 ダンスクラブ発表 出前授業(昔の大阪市)3年 茶話会(6年) 373DAY

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり