☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

10月26日(木)世界で一番 美しく光る水 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積年の知恵や努力があってこその大阪市の水道水。
高度浄水処理されたこの水の安全性は世界トップレベルです。
最後に、大阪市の水道水と市販のミネラルウォーターとを飲み比べ。
「おっ!両方とも美味しい!」
安全な飲料水が、家庭や学校に届くよう、川を汚さない努力を、私たちもしていかないといけません。

浄水場のみなさん、ありがとうございました。

10月26日(木)世界で1番 美しく光る水 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は柴島浄水場の職員の方々をお招きしての出前水道教室。
4年生の社会科の学習です。
淀川から取水した水が、どのような工程を経て綺麗な水道水になっていくのか、実験を通して学んだいきました。

10月26日(木)職場体験学習が来月行われます

画像1 画像1
来月の9日・10日の2日間、阪南中学校の8名の生徒さんたちが、本校での職場体験学習に参加します。
キャリア教育の一環として、小学校という職場を選んだ生徒さんたちの活躍を期待しています。
今日は参加予定のみなさんが、挨拶で来校しました。

10月26日(木)次回、脱穀の巻!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日刈り取った稲穂の乾燥がひとまず終了しました。次は、再びJAさんの力をお借りして、脱穀作業に移ります。
次回、籾が戻ってきた時には、籾摺り作業となります。

10月26日(木)歯を大切に 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キシリトールガムを決まった回数咀嚼して、噛み終わったガムの写真データを専用のアプリに取り込むと、「咀嚼スコア」なるものが表示されます。
なんと、100点が出ました!
噛むことや歯磨き、フッ化物洗口の大切さを楽しみながら学んだ時間でした。
ご指導いただいた歯科衛生士さん、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
予定
3/1 卒業を祝う会 C-NET(5・6年)
3/4 心のアンケート C-NET(3・4年)
3/5 避難訓練(不審者対応) 防災学習発表会(4年) さくら保護者会
3/6 クラブ活動(最終) PTA実行委員会
3/7 ダンスクラブ発表 出前授業(昔の大阪市)3年 茶話会(6年) 373DAY

みなみかぜ

お知らせ

学校協議会

交通安全マップ

いじめ防止基本方針

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

校長室だより

学校のきまり