TOP

「誰の声?」声当てゲーム集会

画像1 画像1
「誰の声?」
という声が講堂にあふれました。

声だけを頼りにどの先生の声かを当てるゲームをしました。

集会委員会がこの日ために、極秘で先生の声を録音をしました。
誰かわからないように先生も工夫をしました。

そのおかげでとても盛り上がった集会となりました。

正解が発表されるたびに「えー!」と驚きの声があがっていました。


集団下校編成

本日は集団下校編成でした。
高学年が中心になって、登下校のことについて話し合いました。

いつ地震などの災害に見舞われるかわかりません。
素早く安全に下校できるように指導してきます。

おうちでも地震が発生した時にどう行動するのか、ぜひ話し合ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨、あめ、アメ

雨の日が続いています。
外で遊びたい子どもたちにとっては、ちょっと退屈そうです。
しかし、15分休みは図書館が開いています。
チャイムが鳴るとたくさんの子どもたちが図書館に向かっていきます。
中をのぞくと、どの子も楽しそうに本を選んでいました。
さまざまな学年がいる中で仲良く並んで本を返却している姿はとても微笑ましかったです。
そして、図書委員の動きもすばらしかったです。
委員会の仕事をしっかりとやってくれていました。
空気はジメジメしていましたが、図書館に行ってとてもさわやかな気持ちになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数「1立方メートルを体験する」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「結構大きい」
5年生の算数の授業で聞こえてきた声です。
1立方メートルを体感するために、1メートルのものさしを使って1立方メートルを作りました。
自然と友だちと協力して学習する姿にとても感動しました。
できた1立方メートルの空間には6人ほど入れました。
思ったよりたくさん入れるので子どもたちはとても驚いていました。

さらに、1人で3つのものさしをつかって作った子もいました。
すばらしいアイデアだと思いました。
それぞれが工夫し、楽しみながら1立方メートルを作りました。

その後、全員でわかったこと、気づいたこと、思ったことについて発表しました。
「ものさしが12個必要だった」や「すごく大きかった」などたくさんのことを発表してくれました。

最後に先生が問題を出すと、全員間違えることなくできていました。

子どもたちには、こういった体験的な学習を通して、量的な感覚をどんどん磨いていって欲しいと思います。

心あたたまる遠足

「どうぞ」
「ありがとう」
電車の中での出来事です。
席を他のお客さんに積極的に譲る姿がたくさん見られました。
それもごく自然にです。
平林小学校の高学年の優しい行動に思わず感動しました。

とても晴天に恵まれた5・6年生の遠足でした。
大阪城公園に行きました。
大阪城ではその天守閣の大きさに圧倒されていました。

お昼は仲良くごはんを食べていました。
そのあと、思いっきり友だち同士で遊びました。
大縄では5年生と6年生いっしょに遊ぶ姿も見られました。
遠足で蓄えた力を日々の学校生活に活かしていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/23 手洗いがんばり週間
内科・プール前検診(1・4)
5/24 クラブ
眼科検診(午後)
5/25 手洗いがんばり週間
図書館開放
5/26 歯科検診(9:00〜)
5/27 防犯教室