7月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(火)の給食
・牛丼
・とうがんのみそ汁
・大福豆の煮もの
・米飯
・牛乳

とうがんは、インドや東南アジアで生まれた野菜です。日本では、沖縄県、愛知県、岡山県、神奈川県でたくさん作られています。とうがんの旬(たくさんとれて、美味しい時期)は、7月から9月ですが、冬まで保存できるので、「冬」の「瓜」と書いて冬瓜(とうがん)と言います。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月8日(月)の給食
・ゴーヤチャンプルー
・すまし汁
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
・米飯
・牛乳

ゴーヤチャンプルーは、沖縄の家庭料理です。給食では、年1回、7月のみ使用できるゴーヤ(にがうり)と豚肉、もやしを使用しています。食べる時に小袋のかつおぶしをかけることで、風味と旨みを添えています。

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(金)の給食
・ポークトマトスパゲッティ
・グリーンアスパラガスのサラダ
・発酵乳
・1/2黒糖パン
・牛乳

ポークトマトスパゲッティは、ベーコンをからいりし、さらにオリーブ油でにんにくを香りよくいため、旨みと風味を増しています。豚肉を主材にした、夏が旬のトマトの酸味を生かした麺献立です。

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
 7月4日(木)の給食
・さけのつけ焼き
・みそ汁
・とうがんの煮もの
・米飯
・牛乳

とうがんの煮ものは、夏が旬のとうがんを固めに下ゆでしてから、しょうがの風味をきかせた出汁で煮ます。とうがんを味わえるよう、鶏肉ととうがんだけのシンプルな組み合わせの和風の煮ものです。

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月3日(水)の給食
・鶏肉と夏野菜のソテー
・押麦のスープ
・すいか
・黒糖パン
・牛乳

鶏肉と夏野菜のソテーは、年1回、7月のみ使用できる赤ピーマンを使用した彩りのよい炒めものです。赤ピーマンは、緑色のピーマンが赤くなるまで熟してから収穫したものです。日光をたくさん浴びて育つため、緑色のピーマンに比べて、ビタミンCやカロテンが2倍以上含まれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/15 敬老の集い
9/16 敬老の日
9/17 児童朝会 運営・委員会活動(運動会)
9/19 児童集会 栄養教育(5)(6)

学校評価

学校だより

運営に関する計画

全国体力・運動能力調査結果

学校協議会

お知らせ

交通安全