豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

交通安全教室

12月6日、交通安全教室を実施しました。
住之江警察署交通安全課の方に来ていただき、交通ルールや自転車の乗り方の注意点などを楽しく教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

民族音楽会校内発表会

11月28日、民族音楽会校内発表会を行いました。

民族学級に参加している児童が、楽器チームとムヨン(舞踊)チームに分かれて演奏や演技を披露しました。

楽器チームはチャンゴやクェンガリで迫力ある演奏をしました。ムヨン(舞踊)チームも最後の最後まで踊りを練習し、その成果を出すことができました。

最後に全校児童みんなで歌って踊った「トッケビマンナロ」はとても盛り上がりました。

30日の南大阪民族音楽会も大成功でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新北島ワールドカップ(3・5年)

3年生5年生の新北島ワールドカップではドッジボールと玉入れ、リレーを行いました。
寒い中でしたが、みんな熱い応援で盛り上がりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

新北島ワールドカップ(2・4年)

2年生・4年生はドッジビーを楽しみました。
ドッジビーとは、柔らかいフリスビーをボールの代わりにしてドッジボールのように当て合うスポーツです。
当たっても痛くないのでドッジボールが苦手な子もがんばっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤い羽根共同募金活動

11月19日から3日間、児童会として赤い羽根共同募金活動を実施しました。
代表委員会の子どもたちが朝の登校時間に正門に立ち、募金を呼びかけました。
みんなの想いで、総額2万3461円もの募金が集まりました。
ご協力ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 1〜5年給食終了
3/24 修了式 45分授業×3
3/25 春季休業(〜4月7日)