ほうれん草の種をまこう(2年生)

2年生はさつまいもを掘った畑にほうれん草の種をまきました。まいた上に土をかぶせてていねいに進めていました。雑草抜きもして畑をきれいにしていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

習字と鉄棒運動(4年生)

4年生は習字で「平和」の字を書きました。手本を見てしっかり書いていました。
運動場では鉄棒運動です。回転運動など自分の課題に向かって練習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り活動開始

例年、本校は異学年同士でグループを作り、縦割り清掃や縦割り集会などで活動をしてきました。しかし残念ながら昨年度から感染予防のため縦割り活動を休止していました。ようやく全国的にコロナ感染者が減少してきたことから本日から縦割り活動を開始しました。今日はグループごとの顔合わせです。これから少しずつ活動を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

11月24日の給食は「中華丼」「きゅうりの中華あえ」でデザートにみかんがでました。中華丼の味はご飯によく合っており、子どもたちは喜んで食べていました。
画像1 画像1

速く走ろう(3年生)

3年生は「NOBY]プログラムといって「よりよい走り方」を元陸上アスリートの方々に教えていただきました。今日は3回目で最終です。北京オリンピック・陸上男子4x100mリレーの銀メダリストの朝原宜治氏から直接指導いただき、子どもたちは一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

学習関連