代表委員会、児童委員会の紹介

4年生以上の学級代表委員と各児童委員会の委員長の紹介がありました。各自がしっかりと抱負を述べ、意気込みがよく伝わってきました。しっかりとした運営をしてくれることだと思います。
画像1 画像1

スポーツテストに向けて(6年生)

6年生は5月9日から始まるスポーツテストに向けて練習を始めました。今日はソフトボール投げです。遠くに投げるための方法を教えてもらい練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての裁縫(5年生)

5年生は初めて家庭科を学びます。今日は縫い糸の玉結びを練習しました。なかなか難しく、子どもたちは懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動(4年生)

4年生はドッジボールを使う運動をしました。持ったドッジボールを前方に高く投げ、ボールを受ける運動です。ボールの落下位置にすばやく移動しなければならず、なかなかの運動量です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

住之江区の位置を確認しよう(3年生)

3年生は社会科で大阪市について学習しています。大阪市の白磁図で住之江区の位置を確認し、色を塗っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 生徒会による北中紹介(1:50〜)
2/29 卒業を祝う会(1・2・3h)
3/5 委員会活動

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

「運営に関する計画」

学習関連

事務室